![Sii©️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![☆ひると☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ひると☆
大丈夫ですよ😊
その為にも粉ミルクがあるのですから😊
ただ、粉ミルクはしょ
![ちーちゃんmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃんmama♡
全然大丈夫ですよ♡
私は長男の時も次男の時も母乳の出が悪く、長男は吸わせている時に顔に湿疹が出来たため生後1ヶ月前には完ミにしました(*^_^*)
-
Sii©️
コメントありがとうございます☆
大丈夫なんですね(>_<)1ヶ月検診前だし、こんな早くからミルクにして大丈夫なのか不安になってました😣- 6月26日
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
大丈夫でしょうか?
私の義姉は生まれたすぐから完ミでした!
出なくなってしまったのならば仕方ないですよ…
ミルクでも姪っ子ちゃんは何も変わらず成長していますよ♥!
-
Sii©️
コメントありがとうございます☆
そうなんですね、変わらず成長していると聞いて安心しました😭- 6月26日
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
大丈夫ですよー☺︎
私もかなり順調で多すぎるくらい出ていたのに
ストレスで同じくらいの時期に母乳出なくなってしまい、桶谷式とか通いましたがだめでそのまま完ミになりました!
-
Sii©️
コメントありがとうございます☆
わたしも退院の時、このままの調子で母乳出ると思うよと言われたのですが、先日搾乳したら10ミリも出ていなくて。やはりストレスだと思います。大丈夫と聞いて安心しました😭- 6月26日
![ゆめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめり
あたしも生後25日の新米ママです。ほぼ同じことで悩んでいるので、ついコメント致します。
私の産院はあまり母乳推進ではなかったらしく、とくに私は初産ということもあったのか、おっぱいマッサージも一度さらっとしてもらったのみ、他はミルク飲ませてね、としか言われませんでした…
最初からほぼ哺乳瓶だった為、今ではおっぱい嫌がります。無理やり吸わせることに意味がある、吸わせないと出ない、というのはたくさん聞きました。でももともとあまり出ない体質、血筋?(母も叔母もいとこもみんな母乳が出ず完ミだったそう)のせいかは不明ですが、今でも一生懸命搾乳しても30くらいしか出ません。
ちなみに最高は助産師さんに初乳絞ってもらった時で60でした。
吸わせろ吸わせろと言いますが、乳首も張ってて扁平だったので乳頭保護機つけて頑張りましたが、赤ちゃん浅吸いの為か痛く傷がつき保護機つけてても痛いです。しかも20分くらいおっぱい吸わせたあとにミルクやると、100くらい飲みます、たぶんほぼ母乳出てないからなのでしょう。
こういうやむをえない理由で完ミにするしかないかな、っていうわたしもいます。ミルクだけでも育つし大丈夫だと思います。
答えになってなくてごめんなさい。子育て頑張りましょう。
-
Sii©️
コメントありがとうございます☆
同じような悩みの方がいらっしゃって心強いです。私も初産で、入院中は乳首も切れてしまい保護器を付けたりして様子を見ていたのですが、退院してから母乳がどんどん出なくなってしまいました。ストレスで食欲もなく、無理して食べてもすぐ下痢になってしまったり、それが原因なのかもしれません😭
搾乳しても10ミリも出ていませんでした。
助産師協会?みたいなところに相談しても、吸わせていれば出るから吸わせろ吸わせろと言われ、その回答しかなくそれもストレスに繋がっている感じもして。
ミルクだけでも大丈夫なら安心しました。ミルクにすることで赤ちゃんに対して罪悪感というか、ごめんねって思う部分が強かったので。
お互いがんばりましょうね(>_<)- 6月26日
-
ゆめり
出産後のマタニティーブルーズは酷いもんでしたよ。産む前はまず無事に産むことしか考えていなく、ずっと仕事ばっかりしてきたので育児のことなんて考えていなく妊娠中はハッピー♡的に気楽に過ごしてきてたので笑笑、悲惨でした。。
赤ちゃんのミルクの飲みが悪くしかもよく吐く子で今でも吐きます、ゲップもうまくできないしで… ミルク飲めなくて死ぬんじゃないか、育てられるのか、、もう心配しすぎて。不安すぎて。可愛いよりも責任感が勝ってしまい泣いてる赤ちゃん見てごめんねごめんねこんな母親は失格だ、とばかり思ってて病室で、看護師さんの前で泣きじゃくり看護師さんも呆れてたと思います。。。
里帰り中も、全然ご飯食べれず二週間で7キロ程痩せました…
吸わせろ、って言いますよね、
でもあたしの中で、吸わせなきゃ!!が1番ストレスで。。母親失格です(^^;;笑
ミルクのんで、ちゃんとゲップさせなきゃあとでゴボッと大量に吐いたりする子なので、そっちの方が気が気でなくて… (;_;)(;_;)(;_;)
ミルク一筋!って決めたら楽だよなーと思いながらまだ一日1回くらいだけど搾乳はしてます。でも本当はもうやめたいです。。。笑(^^;;
あと、義母にも産んだ翌日病室で『母乳は?母乳吸わせた?吸わせればでるっていうよねー?母乳がいーよ母乳母乳』って言われました。他人は好き放題言いますよね(^^;;
ごめんなさい、長くなりすぎましたっ。。
ちなみに母乳がほぼ出ず、ミルクで育ててもらった実母w笑に、『なーに、ミルクでもいーじゃん、たかが1年だ、1年過ぎればご飯食べるよーになるんだし』と言われ少しスッキリしました笑。そして、母乳外来に通おうか迷ってたら、『母乳外来通うのもいーけど、ミルク代以上にかかるね笑』ともいわれました笑!あとは価値観ですょね笑。
Sii©️さん!頑張りましょう!- 6月26日
-
Sii©️
わー、私と全くいっしょでビックリしました(>_<)マタニティブルー、酷いです。私もずっと仕事をしてきたし、新生児と接する機会が全く無かったので、出産してホッとしたのもつかの間。2日目から母子同室になり、助産師さんからも3時間置きに母乳とミルクあげてねと言われるだけで、泣きじゃくる娘、吐き戻ししてしまう娘。何もかも初めて見る光景で自分でもどうしていいかわからず、娘を抱きながら泣きじゃくってました。
最近出産祝いで親戚が来てくれることが多く、叔母さんたちにも母乳は免疫つくから!とかミルクだとどうしても身体弱い子になるよ、とか。そうゆう一言が私にとっては致命的で。
私の娘もゲップをなかなかしてくれなく、吐き戻しが多いです。それも私のやり方が下手なんだ、私が悪いんだ、母親に向いてないとどうしてもマイナス思考になってしまいます。今は母親が仕事を休んでくれているのでいっしょにお世話をしてくれてますが、今週末から昼間は私ひとりになるので不安で仕方がないです(>_<)
すみません、お話聞いていただきたく話が脱線してしまいました😭- 6月26日
-
ゆめり
Sii©️さんもだったんですね⁈あたしも、自分だけじゃなくてホッとしました(*^^*)💦そうです!!もうアラサーなので、20代前半友達が育児に没頭してる頃、飲み行ったり散々遊んでたので新生児や赤ちゃんと触れ合う機会もほぼなく…3時間置きに授乳しなきゃないとかも知らなくて😂💦あたしも2日目から母子同室でした!!産後の交通事故に遭ったような体で、ただでさえ寝れないのに慣れない育児でさらに精神不安定に拍車がかかり、実両親が面会に来たのにずっと泣いてる始末… 😂😂
夜中授乳したのに泣いてる息子見てぐずぐずと自分が泣いてました… 。同じです… (;_;)💦
あたしは旦那に、母乳あげろ母乳あげろって言われるとさらにストレスで出なくなることあるんだってー、結構あたしストレスだー、と言ったら、『母乳は禁句だぞ、今産後で神経質になってるみたいだからさっ』みたいに言ってくれたらしいです笑笑
しかも、ミルクだと体弱い子になる、なんてのは昔の迷信ですね、あたしも兄もミルク100%で育ちましたが病気もせず風邪もひかず好き嫌いもなく健康ですし。よく考えると母乳よりも、そのあとの食事や好き嫌いの方が大事ですよね。こんな事言うと負け惜しみみたいですが笑、母乳ならそりゃいいですが、ミルクも悪くないですよね♡
あたしも、先週まで母が仕事休んでくれてたので助かってましたが、仕事で昼間1人になるのが不安でした!!同じです!! でもあっっっというまに夜になります!! ほんの少しずつですが、慣れてきますよ♡あたしもまだまだですが、たまに泣きたくなったら泣いて笑、少しずーつ、成長できます!!こんなあたしですがなんとかやっているので大丈夫!!一緒に頑張りましょう(๑′ᴗ‵๑)♡- 6月27日
![ぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ
生後1ヶ月過ぎた頃に母乳がストップしたので完ミになりました🍼すくすく成長してます👶大丈夫です🙆
-
Sii©️
コメントありがとうございます☆
やはり止まってしまうこともあるんですね(>_<)
すくすく成長していると聞いて安心しました😣- 6月26日
![ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
母乳があまりでないのと乳首陥没、短いの理由で授乳時間が苦痛でイライラが止まらず悩みすぎてはげそうだったので1ヶ月を目処に完ミに切り替えましたよ。
-
Sii©️
わたしも母乳が出ないことでストレスになり、授乳の時間が苦痛になってしまいました😣わたしも完ミにしようと思います。
- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男の時も長女の時にも出なかったので1ヶ月前から完ミですよ。
何も悪い事ありませんし、それによってストレスになるのであればミルクの方が母子共に楽しい育児が出来ます。
私はそれによって産後うつになり泣きながら授乳時間を過ごしていて母乳神話に取り憑かれたかの様になり周りに止められミルクにしました。
そうしたらとても楽になり育児も楽しめる様になりました。
母乳でもミルクでも素敵ですし私自身もミルクですが大人になってから母乳なのかミルクなのか何て誰も気にしませんから大丈夫ですよ(﹡ˆˆ﹡)
-
Sii©️
ストレスは良くないですよね😥
授乳の時間が苦痛で、娘は可愛いのですが育児を素直に楽しめない自分がいます。
みなさんミルクでも大丈夫と言ってくださり安心しました。ありがとうございますm(_ _)m- 6月26日
-
退会ユーザー
育児を楽しめる方を選んで下さいね(﹡ˆˆ﹡)
お母さんが辛く苦しいより、明るく楽しい方が良いと思いませんか?
我が子のとても可愛い時期をお母さん目一杯感じて下さいね。
それが一番の愛です。- 6月26日
☆ひると☆
ごめんなさい途中で送信してしまいました💦
粉ミルクは消化に時間がかかるので、間隔は基本的に3時間はあけてくださいね😄
Sii©️
コメントありがとうございます☆
母乳は免疫つくからと言われ
ミルクではダメなのかと思ってしまって😣
大丈夫なら安心しました(>_<)
☆ひると☆
たしかに母乳は万能ミルクですが、でるでない、服薬などみなさんそれぞれですし、完ミでスクスク育っている子どもは沢山いらっしゃいますよ~😄