
5ヶ月の赤ちゃんが夜何度も起きて泣くことがあり、授乳しないと泣き続ける。寝不足で困っています。夜泣きでしょうか?経験のある方、アドバイスをお願いします。
5ヶ月の女の子を育てています。
最近、夜寝ている時何回も起きるようになってしまいました💦一時間おきとか、二時間おきに起きることもあります😫授乳しないとギャン泣きをし続けてむせて、吐きます( TДT)
夜は8時くらいに寝ているのですが、寝て10分後くらいにいきなりギャン泣きすることもあります。夜泣きでしょうか?
前までは一度寝たら夜一回起きて授乳してすぐ寝るパターンだったのですが、何回も起きて、寝不足気味です(私がですが)💦いきなり何度も起きるようになった経験ある方、アドバイスお願いします( ;∀;)
- りも(8歳)
コメント

ゆう
うちの子も5ヶ月から夜何度も起きるようになりました。起きるたびに授乳してましたが、断乳しなくてはいけなくなり飲ませれなくなりました。今は何度起きてもミルクは1度だけ80あげて、後は麦茶や抱っこ。たまにトントンするだけで寝るようになりました

ケイカ
今週末で五ヶ月になる息子が最近そうです。朝までよく寝てくれてたのに、ここ数日寝ついて30分~1時間でギャン泣きして起きます。うちは抱っこしてれば寝てくれるのですが、頻回だとさすがにしんどいです。
でも、成長する(何かが出来るようになる)前は授乳が頻回になったり、小刻みに起きるようになったりすると聞くので、なにか出来るようになるのかしらと前向きに考えるようにしてます。
-
りも
コメントありがとうございます❗
成長する合図なのかもしれないのですね(*´∀`)そう思ったらなんだか前向きに捉えられそうです!期間限定だと信じて付き合いますq(^-^q)- 6月27日
りも
コメントありがとうございます‼️
麦茶とかでごまかした方が良いのですかね?起きるたび授乳は、やはりよくないのかな😱泣かない時はトントンとか試みるのですが、ギャン泣きするとおっぱいしか効果なくて(涙)吐くまで泣かせるの可哀想でつい授乳しちゃいます⤵️哺乳瓶拒否だし本当に困ってます…。
ゆう
うちの子も哺乳瓶拒否でしたが、根気よく毎日続けてたら飲むようになりました。確かにギャン泣きされたら授乳しちゃいますよね。
りも
引き続き哺乳瓶練習がんばります❗
たぶん哺乳瓶で飲まなかったら、おっぱいが出てくることわかってるんだと思います(笑)
ゆう
それはありますね。クリニックの先生にも言われました