
出産前。入院中。出産後。2歳の息子がいる為、自分の実家に里帰りしてい…
出産前。入院中。出産後。
2歳の息子がいる為、自分の実家に里帰りしています。
と、言っても家族で住んでいるアパート。
病院。里帰り先の実家。
すべて同じ市内で距離も20分もあればどこへも行き来できる距離です。
唯一離れているのが旦那の実家で隣の市。
車で50分から1時間半の距離です。
私の入院中、息子は週末の休み1日だけ旦那が自分の実家に連れて行き一泊して過ごしてきたようです。
義両親から連絡があり、これからは週末【〇〇←旦那の名前】が一緒にいれば息子を見ることができる。食べ物もお風呂もやり方わかったし困らないからこれから毎週末預からせてくれ‼︎と言われました…
入院中、ママは赤ちゃんといてあげて🤗また来るね〜
と毎日笑顔で帰ってた息子も、
退院し実家で一緒に過ごすとママ追い&赤ちゃんかえりがはじまりまだ慣れない育児で疲れますが…
息子が1週間寂しさを耐えて、頑張っていた分いっぱい一緒にいて、遊んで、いっぱい甘えさせてあげたいと思うんです…。
パパとも平日は仕事理由に全然会えないし…
パパとも一緒にいさせてあげたいとは思うんですが…
私が義両親と仲良くなく、息子を好き勝手にさせるのも嫌な理由の1つです。
旦那には申し訳ないけど、義両親には断って欲しい。
理由は上記の事であたしも今は息子と離れたくないし、
ママ、ママって言ってるって息子を無理やり連れてくような事はして欲しくない‼︎って伝えました。
しかし…義両親が息子と一緒にいる時間が欲しいって、息子を見てあげるって言っているのに可哀想だ‼︎とお前の名字はなんだ‼︎って怒られました…
まだ慣れない二児の育児で実母に手伝ってもらいながら、なんとかしている生活なので確かに気持ちに余裕はありません。
でも、息子と一緒にいたいと思うのは私のワガママなんでしょうか…
ガルガル期がふたたびきているのかもしれません…
どうぞ回答よろしくお願いします(T_T)
- K&K☺︎mama(7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私や息子のことより義理親を喜ばせる方が優先ですか?
と言ってやりたいだすね(*´Д`*)

こころmama♡
こんばんわ(*´╰╯`๓)♬
その気持ちすごく分かります(´・ω・`)
私も今2人の娘を育ててます。
私の場合、両親とじゃなくて祖父と仲良くなくて…
ちび二人いると大変で、
両親も気を使ってくれて、
上の子の面倒みるよ。と言ってくれるんですけど、
実家に預けると祖父もいるわけで…
やたらお菓子たべさせるんですよね^^;
なので預けたくないなって思います(´・ω・`)
たまに1晩預けたりするけど
やっぱりいないと寂しくなります^^;
いたらいたで大変なんですけどね…
なんか文章めちゃくちゃでごめんなさい。
-
K&K☺︎mama
同じ方いて安心しました(TT)
良かれと思って言ってくれてるのはわかるんです…
だけど、私はそれ以上に
息子と娘と一緒にいたいと思ってるんです‼︎って声を大にして言いたい>_<
いろいろされて諦めも必要なのかもしれませんが…私の子供です‼︎って気持ちが義両親に対して全然引かなくって💦
まだ実家で生活していて旦那には申し訳ないけど…
私は息子と娘と一緒ぢゃないと寂しいんです(TT)- 6月25日
K&K☺︎mama
やっぱりそう思いますよね…
ママといたいと言ってる。
息子の気持ちは?…って疑問に思いました。