旦那との関係が悪化し、子どもも影響を受けている。旦那の態度に腹立ち、愛情がないと感じている。このままの未来に不安を感じている。
最近本当に旦那の事が嫌いになっている気がします…
些細な事で言い合いが絶えなくて、顔見るのも、話をするのも嫌だと思ってしまうことの方が多くて(;´д`)
もともと休みのない人で一緒に過ごす時間が少ないのですが、たまの休みに家にいるとなると必ずと言っていいほど言い合いしたり、しなくても旦那に対してイライラしてストレス溜まりまくります。
いっそのこと仕事に行ってくれてる方が本当にいいのにと。
しかも子どもの前でも平気で言い合いしようとする旦那にさらに腹が立ちます。
私は子どもの前では言い合いなんてしたくないけどやめてくれません。
少しでも言ってしまうわたしも本当に反省すべきなのは重々承知しています…(´・ω・`)
子どもが最近言い合いが始まってしまうと、おっかないと言うようになってしまいさらに反省………
そこで腹立つのが旦那の言い方。
おっかないよね、やだよねー、パパがついてるから大丈夫だよ、お前いい加減にしろよ、
と私を責めます。
もう殺意すらわいてきますね。
そんなんでも、こどもがパパのところに抱きつきにいくのがとても辛いです。
日々何があっても旦那は私のせいにしてきますし、それを子どももそう思っているのかな、私ってそんなにダメなのかな、
たった3、4時間しか1日の中で面倒みない父親のほうに行ってしまうことにショックを感じたりもしています。
寝かしつけだってごくごくたまにするくらいで、別の部屋で毎日ねてるし、たまに一緒に寝てる時に夜泣きしたらわたしになんとかして、と夜泣き対応のだって生まれてから1度もした事ないのに、
細かなことを言い出したらキリがないくらいです。
自分のやりたい事しかせず、いいとこ取りな旦那に本当に腹が立つー‼︎
旦那への愛情なんてもうない気がしますね。
こんなんでこの先続けていけるのか不安です………
- 5歳差兄弟❤︎ママ(4歳7ヶ月, 9歳)
ange
わかりますよ😁
私も今日はとくに旦那にイライラさせられています(笑)
とくにうちはカレンダー通りにほぼしっかり休めていて、趣味や付き合いもほぼないのでずーっと家にいます。いないほうが楽!仕事忙しいひと羨ましい(笑)
明らかに自分が悪くても非を認めないし、「ママがわるいんだ~😁」ってわざといいます。本当に子どもかっ!って常に思うような😞💨
うちはすぐパパは無理矢理子どもを連れて寝室に逃げるので言い合いにもならず、私は不完全燃焼です😅
私も言い方キツかったりするので、時々反省もしますが、こちらが下手に出ても憎らしい言い方ばかり…
ちなみにうちもパパ大好きで、土日はパパにベッタリです😅
なぜか夜泣きはパパ抱っこじゃないとダメなこともあるくらいで、確かに協力してくれることもありますが…(まだマシですかね😅)
私ばかり常にイライラしていて疲れます( ̄▽ ̄;)
コメント