
コメント

みかん
出産と同時に退職しましたが、アパレルでした。
お店にもよると思いますが、私が働いていたところは、全身ではなくトップス着用でオッケーだったのでそんなにお金かかりませんでした。社割で安くなりましたし👌
リフレッシュ目的なら好きなことがいいと思います!
私は好きな洋服屋さんで働いていたので洋服に囲まれてるだけでも楽しかったです。

cinnamon
結婚前はほぼアパレルの仕事ばかりでした。
2つの店で働き、いずれも自社製品を全身着るが鉄則でした。
お店のグレードというか扱う商品の単価にもよりますね。
私は1つ目の店は個人経営の店で5段階でグレードを表すと3くらい。社割がききましたが一人暮らしもしてたので食費をかなり削ってました。その店はトップスが平均2000円〜10000円程度、ボトムスが7000円〜20000円程度でした。
2つ目は皆さんご存知のユニクロですw
ユニクロは7年勤めて副店長をしてました。こちらも自社製品ですが単価が安いので実家暮らしも手伝い貯蓄まで可能でした。ユニクロも社割ありです。
-
とりことり
確かにお店の価格帯にもよりますね。
わたしもユニクロ経験者で産後再び働こうと思ったら日曜出れないと採用できないと断られました(*_*)ユニクロだったら単価安いし、定番商品で責めようと思っていただけに残念でした(°_°)
リフレッシュにはなるけど、保育料のこと考えて全くプラスにならないのもちょっとなぁって感じです。無難に飲食のほうがいいかもですね…- 6月25日
-
cinnamon
あら♡
同士でしたかw
日曜出勤全然ですか?
ん〜やっぱり店舗によって違いますね…私が働いてた店舗は主婦の方は全然ではなかったです。
平日のみの方も大勢いらっしゃいましたし。繁忙期はお願いしてましたが…。
ユニクロは特に経験者はとても優遇されると思うので別の店舗に問い合わせてみるとかも難しいですかね?
飲食店もなかなか土日出勤しないと難しいところも多そうですよね…。- 6月25日
-
とりことり
面接後の電話では日曜も夫休みの日は出れます!って伝えたんですが、そもそも遅番ベースの人を探してたみたいで、日曜が特に欲しいそうでした。
別の店舗が田舎すぎてなくて(>_<)また関東に戻ったら、合う店舗見つかるといいですー!!- 6月25日
-
cinnamon
そうなんですね〜(^^;)
別店舗も難しいとなると…って感じですね。ご縁のあるお仕事が見つかるよう願ってます!頑張ってくださいね!- 6月25日
-
とりことり
ありがとうございます(^^)
- 6月25日

とことこハム太郎
私も退職しましたがアパレルでした!
基本的にはどこのお店も買わなきゃいけないと思います!
私は百貨店ブランドで単価が高かったので社割でも月2.3万かかってました…
売り切れたら新しいのを買わなきゃいけないとか制服に合わせてアクセサリーや靴をそろえたり、髪色やネイル、マツエク…とにかくお金がかかってしかたありませんでしたね…
若い子のお店(109とか新宿ルミネ系)は貸し出しもあるみたいです。
-
とりことり
月2,3万でしたか(°_°)
いろいろ計算してみたら予想収入-保育料=2万くらいでした。そうですよね〜!服以外に身だしなみ的な部分も、飲食よりは気遣いますよね…
もう少し慎重に考えてみます(*_*)- 6月25日

退会ユーザー
現在アパレルしてます(^_^)
社割があるので月に1、2回
買いだめしてます。
お店の服、展示してある服のみ
着用でアクセサリー、ベルト、
シューズは何でもオッケーなので
Tシャツにスキニーの時もあれば
ブラフィールトップスにスカート
のときもあります♪♪
-
とりことり
月1,2回だとだいたい月にいくらくらい使ってますか?
フルタイムで入っていらっしゃいますか?- 6月25日
-
退会ユーザー
1万5000円ぐらいです。
子供の物と旦那の物も込みなので🙂
フルの時もあれば日によっては
午前中だけ、夜だけの時も
あります。- 6月25日
-
とりことり
家族の服も割引きくと助かりますねー!!それで15000円って意外と少ないですね!
そうなんですね。
勤務時間はお店のシフトに合わせてる感じなんでしょうか?お子さんは保育園に預けてますか?
すみません、いろいろ聞いてしまって(*_*)- 6月25日
-
退会ユーザー
子供は旦那や実家に預けてます( ¨̮ )
保育園代がもったいないので。
予め面接の時と入社手続きの時に
勤務時間の相談もしました✨
普段は1週間提出のシフトですが
多忙期になると1ヶ月ごとの
シフト提出になるのでその時は
朝から出勤にしてます(^_^)- 6月25日
-
とりことり
ご実家や旦那様頼れるのが一番いいですよね!保育料もったいないです!!
1週間ごとにシフト出るのいいですね。わたしもそれだと助かるんですが…
面接の時にきちんとお店と相談したいと思います!- 6月26日

ゆ〜たん
学生時代二年くらい働いていました。
アパレルブランドによりますよ♪
平日も毎日お店の服のところもあれば、土日だけ一部着ていたらオーケーなところまで(^^)
globeやタケオキクチ等のワールド系列は7割引で買える分毎日お店の洋服でした。
-
とりことり
そうなんですねー!
社割も会社によって割引率いろいろなんですね。どこも3割引きくらいだと思っていました!その辺問い合わせしてみたらいろいろわかりそうです。- 6月25日

スヌ子
私は社員ですが、アルバイトやパートさんもいます♪
同じブランドでも店舗によって違いますが、けっこうゆるめですー。トップスだけ着てれば大丈夫とか、全身違っててもブランドイメージに合ってればOKとか(笑)
お洋服大好き!な学生アルバイトさんだと月に10着くらい買う子もいますが、だいたい3着くらいあればやっていけます。社割あります。
-
とりことり
社員さんでしたか!
3着でやっていけるなら何とかなりそうです(^^)
面接する前からそのような事を問い合わせたら印象って悪くなるものでしょうか?- 6月25日
-
スヌ子
んー面接前だと聞いてくる人あまりいないですね(^^;
基本的にはお店の商品を着るものだと思った方がいいかもしれません。単価が安い店なら何着か買っても洋服代抑えられますし、社割できるなら求人に載ってると思います(^^)- 6月25日
-
とりことり
そうですよね(・・;)
もう少し考えてみたいと思います!どうもありがとうございます(^^)- 6月26日

ニャン吉
私も以前はアパレル。
パートはベルト、アクセ、靴は自社ブランドでなくても、自社ブランドと雰囲気合ってれば問題ナシ。
ジャケット、インナー、スカートやズボンは自社ブランド。
でも勤続年数長くなれば、定番の商品もあるので使い回ししてました💧
給料は多くて14万。
社販代は平均1万以下にしてましたし、セール時期に使えそうな物を買ってました✨
-
とりことり
洋服は基本お店のもの着用の可能性が高いですね。靴などもお店の、となると少し負担が大きくなっちゃいますね…
店員さんのセンスも大事なので、毎回同じかっこうというわけにもいかないですが、みなさん工夫されてるんですねー!
そのくらい稼ぎたいですが、扶養内なのでなかなか難しそうです(*_*)- 6月26日

ニャン吉
扶養内の人はジャケットのみと社販切ってましたよ。
私も中のインナー2枚とジャケットとかにしてました。
季節の変わり目は社販代高かったです。
-
とりことり
インナーだったら単価安いですね!とてもいいアイデアです(^^)
工夫したら何とか抑えられそうな気がしてきました!!- 6月29日
とりことり
全身じゃなくてもいいところもあるんですね!社割があっても、商品が入れ替わるたびに買っていたら結構かかるかなぁと心配しています…
でも好きなところで働けるのはとても気分転換になりますよね(^^)