
仕事の負担が増え、退職を考えていますが、決意は正しいでしょうか。
仕事について相談です
時短正社員→フルパートに変えました
30分帰宅時間はパートの方が早いですが、勤務時間は6時間で同じです
金融機関です
仕方ないとは思っていましたが、仕事内容はさほど変わりません
これから難しいこと覚えなくても許されるかな?くらいで、まぁそれでもいいやと思っていたんですが
人事異動により、来た社員二人が前の人より能力がかなり落ちてしまい、その尻拭いが全て私に来ているのと、新入社員の指導が私になっています
なので、異動してきた2人と新入社員の合わせて3人の指導、そして既存のパートさんも全て私に聞いてくるので、かなりしんどい日々です、、
パートになるから、手放したかった係も、上司は異動してきた人にといいつつその人もほぼその係の経験がないので教えてやって欲しいと言われました
ただその社員も年齢がかなり上なのと社員が減らされたのでその人に全部頼むのも悪いという思いからなんだかんだ私がその仕事をしています
正社員時代もかなり給料低いのですが、月給は三万弱落ち手取りで11万ほど、ボーナスは手取りで3分の1の9万くらいになります
勤務時間変わらずなのに、仕事内容の負担がかなり増えました
有給が毎年20付与されて、使いやすいところのみいいところです。
日々キャパオーバーで過ごしていて、それでも周りの人がいい人が多いのでやってきていますが、キャパオーバーによるミスは全て私のせいになり、仕事をもう少し丁寧にと叱られ退職を考えました
今がしんどくて、そのうち新しい人が覚えてくれば楽になるのかもしれませんがずいぶん先になると思います、退職決意しましたが間違ってないですよね…
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ももともと正社員で働いていました。
現在は退職中です。
間違ってないと思います。
初めての職場にパートで入るとあまりキャパオーバーにはなりにくいかとは思いますが
もともと正社員のところでフルタイムパートになると
できるよねと良いように使われるだけだと思います。
なので私は退職して別のところでパートしようと思っています。
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
ですよね…
これで他職種パートに比べて時給が高いならいいんですけどたかが千円ちょいで…
明日やっぱ、退職手続きしてきます!!!!
はじめてのママリ🔰
パートでも給料高いのであれば
歯を食いしばるかと思いますが
馬鹿馬鹿しいと思います。
退職届け出して
業務改善してくれるなら考えますが
今の業務量だと安すぎます!
はじめてのママリ
そこで頑張れる要因ってお金しかないですよね…
3月末にも業務改善訴えたのに変化なしなので、ありがとうございます。自分の決めたことがやっぱ正しいと再認識できました!!!
お互いいい環境で働きましょう!!
はじめてのママリ🔰
グッドアンサー
ありがとうございます✨
既に業務改善訴えての状況であれば
正しいとも思います。
はじめてのママリ
こちらこそありがとうございました!
明日が修羅場となりそうです(笑)
いやでも穏やかに退職してきます!!!