
娘がトイトレを始めたいサインかどうか悩んでいます。待つべきか、すぐに下ろすべきか迷っています。
トイトレについての質問です。
最近娘が、『オシッコしたぁ😯』だの『うんちぃ😖』だの言ってくるようになりました。
自分から宣言する時と、『さつ稀、オシッコ(うんち)わ❓』と聞いた時に言う場合と。
うんちの場合は、むず痒そうな顔で言ってくる場合と、言える様になったから面白くて口に出してる様なズル賢い顔の場合とがあり、大抵後者の場合はしていません。
オシッコの場合はちゃんとしていることの方が多いです。
以前お試しで、一袋分だけトレパンを試したことがあったのですが、その際は袋には『通常のオムツよりは10倍ほどの気持ち悪さ、を体感できる。』的な事が書かれていたけれど、娘は体感できなかった様で、娘の方から『出た』とも『おしっこぉ💦』とも宣言がなく、しかも何度か漏れてしまっていたので一袋使っておしまい。
まだタイミング的にも早かったのかもしれませんが、その後はトライせずでした。
そんなところ、一昨々日夜辺りから突然『ママァ、オシッコ出るぅ💦』です。
『出た』ではなく『出る』でした。
補助便座も嫌がっていたのに⁉️とは思いましたが、『これは絶好のチャンスかも😏✨』と座らせてみると…。
座る事はすんなりで嫌がらなかったものの、待てど暮らせど出る事はなし。
一昨日も『出る』とは言われたけれど、結局は…でした。
しかしママから見れば、『オシッコ出た。』も『出る』も物凄い成長であると共に、本格的にトイトレ開始OKのサインかな、と思っています。
皆さん、もし『出る』と言われていざ座らせてみたけれど、一向に出る気配がない場合、待ちますか❓
それとも直ぐに下ろしますか❓
そして私はこれはトイトレ開始OKのサイン、と思っているのですが皆さんは、どう思いますか❓
- リトルミィママ(6歳, 9歳)
コメント

みーたろ0718
待ちますね〜
大人でも人に見られてたらなかなかでないと思うので、まだトイレでしたことのない緊張から尿意があってもなかなかでないんだと思います🤔
もう2歳で言葉もある程度理解できそうですし始めても大丈夫だと思います😊
私は2時間おきくらい定期的につれてってました

☆ひると☆
事後宣告も事前宣告できて、トイレに入り座る事を嫌がらないなら、トイトレを始めてもいい時期だと思います😊
言えて座れて…それだけで2歳1ヶ月なら立派な成長ですよ♡
ママは嬉しくて当然ですよ🎵
そして、すぐと待つがリトルミィママさんがどのくらいの時間感覚かはわかりませんが、私なら5分程は待ちます😃
それ以上は本人に1度出てまた出そうなら来ようと伝えます。
トイレから出るのを嫌がったら、もう5分だけ待ちます😃
-
リトルミィママ
そうですよね、本人もある程度こっちの言う事は理解していると思うので、『一度お部屋を出て…。』の話し掛けはいいかもしれないですね😀
次回もし機会がきたら、言ってみますね😌- 6月25日
リトルミィママ
そうか、何時間おきって決めて、定期的に連れて行くのはいいかもしれないですね😳
それは是非試してみたいと思います🤗
ありがとうございます😊