
赤ちゃんのお風呂について質問です。湯煎で洗っているけど、赤ちゃんが大きくなり外で洗うのがいいか悩んでいます。皆さんは5ヶ月ごろのお風呂はどうしていましたか?
赤ちゃんのお風呂について質問です。
生まれてから1ヶ月はベビーバス、そのあとは一緒に湯船に浸かっています。
病院で洗い方を教わったとき、赤ちゃん用のボディソープやシャンプーは完璧に洗い流さなくても大丈夫と習いました。
というのも、ベビーバスの中で洗って、すすいでだと、結局石鹸の溶けたお湯ですすいでることになります。でも赤ちゃん用のは刺激が少ないから大丈夫よーと助産師さんに言われたので、今は湯煎の中に一緒に浸かったまま洗って、すすいでます。
で、ここからなんですが、我が子が大きく、重くなってきて、湯煎の中で洗うのが難しくなってきました。
こうなるとやはり湯煎の外で洗うのがいいんでしょうか。私が想像するに、湯煎の外は外で洗うの大変そうだなぁと思ってなんとなくまだ湯煎の中でやってます。
シャワーを出したり止めたり、自分の太ももの上に寝かせた状態で洗うんですよね?それならまだ浮力のあるお湯の中の方がやりやすいのかなーと。
首はほぼ完璧に座ってます。皆さんは生後5ヶ月ごろのお風呂ってどうやってましたか??
状況をイメージしずらかったらすいません。゚(゚´ω`゚)゚。
- はる(8歳)
コメント

(*・ω・)
普通に横抱きにして、桶にお湯溜めて洗ってましたよ\(^^)/

すみれ
洗い場で私の腿の上に抱いて洗ってました。大きく重くなると大変ですよね。
そこで西松屋でフラットなバスマットを買いました。
寝転がらせ、落とす心配がなく、何より両手自由で洗えてかなーり楽になりました!!\(^o^)/
寝返りできるようになり、マットから逃げそうにはなりますが、私の膝でホールドするだけで大丈夫です。
赤ちゃんの体に凹凸がついたマットもありますが、おすわりやたっちした時の滑り止めにも使えそうな、フラットなマットにしてよかったと思います。
ちなみに泡を軽く流したあと、湯船の中でしっかり落とすようにしてます!
沐浴剤のときはすすぎませんでしたが、むちむちして皺も深くなりましたし、ベビー用とはいえ石鹸はしっかり落としてます。
-
はる
コメントありがとうございます❣️
バスマット有能ですね!西松屋に売ってるみたいだし、そんなに高くないイメージ!
今度のパパのお休みに見に行ってみたいと思います!ありがとうございました☺️- 6月25日

まみー
最初は湯船に浸かって体を温め、その後湯船から出て膝に乗せて洗ってますよ。全身洗ったらまた湯船に浸かります。
首すわりしてからずっとそうです。そろそろ一人前に臭いなど出て来たので😅その後湯船に旦那が入るのでできるだけよごさないようにしてます。
-
はる
コメントありがとうございます☺️
そうですかー、やっぱり膝の上で洗うのが無難みたいですね🤔
うちの子は特に耳と首が臭いです笑
参考にさせていただきます!ありがとうございます❣️- 6月25日

ゆんゆん
友達はバスチェアに寝そべらせて洗ってますよ(^^)バスチェアあると楽ちんみたいです!
-
はる
コメントありがとうございます❣️
バスチェアですかー!使ってみたいなーと思ってたんですよねー!
今度西松屋で探してみます!ありがとうございます☺️- 6月25日

ぽん
ベビーバス卒業した生後一カ月頃から、自分はイスに座って太ももに子供乗せて洗ってました(^-^)/
よく動くようになってくると泡で滑りやすく危ないので、今はバスマット敷いて自分はあぐらで座り足の間で子供支えながら洗ってます(^-^)/
-
はる
コメントありがとうございます📝
やっぱり足の上かー!うちの子おでぶちゃんで大きいのによく動くから本当に怖いんですよ😂
でもバスマットなら少し安心ですね!ありがとうございます、参考にさせていただきます☺️!- 6月25日

Aoto.mama💕
先にスイマーバつけて湯船で体あたためてから膝の上で洗ってます🤗
頭洗ってながして下から順に洗います!お手手を口にもっていくので、お手手は最後です!
最後に膝に座らせて背中あらって密着しますね笑
膝から頭少しはみ出ますが笑
ここの回答みてたら、バスマット良さそうだと思いました!
私もそれにしようかな😑
-
はる
うちもスイマーバやってますー!パパのいる時だけ!
うちの子もお手手なめなめしっぱなしなんですよねー!
石鹸ついてても御構い無し!ちょっとまってーって感じです😅- 6月25日
はる
コメントありがとうございます☺️
うちおけないんですけど、シャワーじゃダメですかね?ちなみにパパが入れてくれる時はシャワーでやってるみたいなんですけど、落としそうじゃないかとこっちが心配になる時があります。゚(゚´ω`゚)゚。
(*・ω・)
シャワーで赤ちゃんがビックリしなければ、大丈夫だと思いますよ!
うちの子は、今はシャワーです\(^^)/
体一気に洗うのではなく、部分的に洗っては流し洗っては流しにすれば、滑って落ちることはないと思いますよ?(◍•ᴗ•◍)