※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぅ
子育て・グッズ

子供達にイライラしてしまい、育児に不安を感じている女性の相談です。旦那とのコミュニケーションやストレス発散方法について不安があります。

カテゴリーあってるかわかりませんが。。。
3人目妊娠中で後期にはいったのもあり、寝不足からのイライラや思い通りにならない事のイライラなどで子供達に強くあたってしまいます。
時間にゆとりがないのと心にゆとりがないので怒鳴ったりしていつも後悔するだけ。。。
いつしか、子供達もイライラしてる時に怒鳴ったりと自分をみてるみたいで。将来がすごく心配。そう育ててるのも自分。どうしたら、いいのか。
2番目は赤ちゃん返りもあってか、常にお母さんお母さんで離れず。。。寝る時もよこにいてって。。。寝るまでに1時間から1時間半かかっていつもイライラしてトントンしてと言われて力強くしたり。。。
寝顔に謝るだけ。。。
2人みるだけでこんなに余裕がなく、不安に過ごしてるのに3人目産まれてきて本当に大丈夫なのか?
なのに旦那はグチグチいう。言葉使いが悪いのを注意したり、あれができてないこれがまだなのか、ちゃんと管理はできているのかと。。。
平日寝た後にしか帰ってこないのになにもわかってくれないので余計にイライラ。。。日曜くらいゆっくりしたいのに毎週どこいく?と提案もしないのにどこかへ行きたがる。たまには2人連れて出掛けてくれ!!て思う。
このイライラどうしたらいいのか??皆さんはどうやってイライラを軽減させてますか??
旦那にぶつければいいんだろうけど、話したくない。1人になりたい気持ちがいっぱいで。。。
ほとんど愚痴ですね、すいません(T_T)

コメント

クワガタ太郎

めっちゃわかりますー!!
うちは二番目が一歳ちょっとだったので、余計にママから離れようとしなくて…。
生まれるまでは、主人と上の子で公園やプールや重たい物の買い物など遊びに行ってもらって、二番目とまったりいちゃいちゃ過ごしました💡
もちろん家族ででかけることもしましたが、二番目って一番ママを独占する期間が短くてかわいそうで…😢

生まれたあとはとても良いお姉ちゃんになってくれました✨

出産まであとひとふんばりですね。
上の子たちは保育園か幼稚園にいってますか?
子供も旦那もいない平日昼間があるなら、リラックスして好きなことしましょう✨息抜きだいじです!

  • ゆぅ

    ゆぅ

    書き込みありがとうございます(^ ^)
    最近、仕事以外で外に出歩くのが減ってしまい、愚痴がたまってしまいました。
    そうなんですよね、2人目の時はよく上の子を連れていってくれたりしてたので、今ではパパっ子になってくれました♬しかし、2人目が私といた時間が長くママっ子で旦那と2人で出かけたのも2、3回くらぃ。。。上の子と3人ではよくいってくれるんですけどね。最近は全く。。。
    仕事してるので、保育園にはいってるんですが、朝も泣いて帰ってきたら、グズグズで、昼間にリフレッシュしてても1日でストレスがたまり。。。

    産まれたら、2人共お世話してくれるんだろーなーとは思うんですが、それまでがね。。。もう、ひと踏ん張りなんです。。。

    • 6月25日