もう少しで生後3ヶ月になります👶🏻パパの抱っこでギャン泣きです😓テレビ…
もう少しで生後3ヶ月になります👶🏻
パパの抱っこでギャン泣きです😓
テレビの音や、話し声も何も聞こえなくなる音量で泣きます😓
声がかすれてくるので抱っこをかわるとピタッと泣き止みます。
上の子達もそうだったけどやっぱりパパは落ち込んだりイライラしたり😇
まぁそういう時期だよ。これも成長だから。としか言えず‥‥🥲
旦那さんになんて声かけてますか?(ましたか?)👨
逆にパパ見知り(?)ない子っているんですかね🤔?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ななり
私の友人の子どもは投稿者さんと同じでパパにギャンだったらしく、「もう少し大きくなったらパパの出番が来るからその時まで待ってね!💦」って言ってるって言ってました🙋♀️
ちなみに私の子どもがパパっ子です👶
私と遊んでるときには聞いたことない声で笑ったりします😅
生後1ヶ月の育休でずっと私と一緒に面倒見させるようにしたりとか、夜泣きの対応任せてたり、パパが来ると「ほらパパだよ!」と声をかけたり、パパにもお世話任せたかったからパパっ子にしようと画策してたら、思い通りに行ってくれました😂
はじめてのママリ🔰
上の子達もギャン泣きだったので、3人目こそは!と思ってこの前までパパによくお喋りしたり、笑ったり調子良かったんですけどね😂
急に来ました😂
そうですね!もう少ししたらパパの出番ですね👨✨
私もそう言うことにします🧐
パパっ子羨ましいです😭
育休とらず、夜間も私しか起きないし、旦那がやることといえばお風呂くらいなので、ギャン泣きも仕方ないですね🥲
私はお風呂ゆっくり入れず、今日も洗っただけですぐ出て来たので凍え死ぬかと思いました🥶