小学校教員です。今年4月に復帰して特別支援学級担任してます。かなり毎…
小学校教員です。
今年4月に復帰して特別支援学級担任してます。かなり毎日バタバタですが定時に行って定時に帰れており周りの理解もあるためやっていけています。
今年度中に2人目妊娠を考えているのですがなかなかできません。
新年度すぐ妊娠は嫌なので人事希望がギリギリ言える2月までに妊娠しなかったら、一旦妊活ストップしようかと考えているのですが、教員の方は妊娠時期とか考えましたか?
また、来年度は通常級に戻ってほしいことをやんわり言われました。特別支援学級を希望する予定ですが通常級の可能性もあります。
通常級もちながら子育てって、どうやって回してますか?本当に不安です🥲
通勤時間も片道25分かかるしイヤイヤ期真っ盛りだし、やって行ける気がしません、、
どんなことでも大丈夫なので経験やアドバイスを教えて頂けたら助かります!よろしくお願いします。
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント
れもん
教員です。時期、気になりますよね。けど、やっぱり授かりものですし、私は主任に相談したら、時期とか気にしなくていいよ!自分の人生なんだから後悔しないようにね、とありがたいことに優しいお言葉をいただけて、妊活に踏み切りました。
はじめてのママリ🔰
普通級の保護者の立場からですが、
小さなお子さんいる女性の担任は普段は17時ごろまでだったり、早退や急な休みなどちょこちょこあります。
めちゃくちゃイイ先生だったので、お子さん大切にしている感じもよく悪いふうには思いませんでした😊
また別の時の担任は多分10月くらいに妊娠わかり、11月12月はほぼお休みや早退(つわりっぽかったです)
そのまま切迫になったのか、1月2月は教頭や色んな先生が授業、3月だけ新しい担任来てくれました😊
これも真面目で一生懸命な先生でしたし、
子供達も色々な先生と関われたし(先生達は大変ですよね🤣)
特に悪くは思いませんでした🙆
-
ママリ
保護者さんからのお言葉ありがたいです!
そしてそう言ってくださる保護者が1人でもいると本当に救われます。ありがとうございます😭
小さい子どもがいたり妊娠中だったりの先生はいますもんね。普段のその先生のあり方でだいぶ印象も変わるのかもしれませんね!
私もそう思っていただけるように動きたいと思います!
教えて下さりありがとうございます😍- 2分前
ママリ
素敵な主任さんですね🥲たしかに自分の人生ですし時期は自分で決めてもいいですよね☺️
教えて下さりありがとうございます!
ちなみにれもんさんは担任をそのときもたれてましたか??