子供の友人関係についてです。親としては文句も言いたかったけど、絶え…
子供の友人関係についてです。
親としては文句も言いたかったけど、絶えて絶えて大人の対応をしました😭
みなさん子供の友人関係で理不尽なこと色々ありますよね?
小学3年の娘がいます。
近所の女の子友達(Aちゃん、Bちゃん)と、娘入れて3人で登校していました。
ただ3年生になってからがひどくて。
娘が会話しても、その友達2人からふーんとしか言われない
娘がいるところで、Aちゃんが他の友達に「◯ちゃん(娘)こと苦手なんだよね」と話しているのを聞いてしまう(私も公園にいて聞いた)
AちゃんはBちゃんにしかシールをあげると会話しない
娘も悩み、娘が友達2人とは別々に登校することを決めました。
Aちゃん、Bちゃん、親御さんにも直接登校時間を少しずらすと話しました。
夫とも話し、親の私がそれは伝えました。
娘にも問題があるだろうし、Aちゃん、Bちゃんの問題ではないと思いますが、もやもやしました。
Aちゃんのママからは、「また何かの機会があれば登校しましょう、シール交換もしよう」とラインが来ました。
Aちゃんからは酷い仕打ちを受けて、娘が悩んでるとほんとに言いたかったです‥でも近所だし、親が口出ししても拗れるだけだし「またよろしくお願いします」と大人に対応しました😭
Bちゃんママは事情もわかってくれたようでそのような文章がきて、できることあればという感じでした💦
- ゆゆゆ
コメント
るん
ふーんしか言われない→どうしてふーんしか返事してくれないの?と聞く
苦手だと話してるのを聞いてしまう→聞いたんだけど、なにが苦手なの?と聞く
シールに関して→わたしもシール交換したいなと言ってみる
小2の娘もいろいろありますが、いつも上記な感じでまずは聞いてごらんと話してみます!
すでにもうされてたらすみません。
ゆゆゆ
回答ありがとうございます。
ふーんについては娘も工夫して話してたみたいなんですが、変わらずで。
理由も聞けばいいですね。
娘にも言えるよう言ってみます。
言ってみて変わらなかったら、また他の手段ですね🤔
理由聞いたら、だいたいお友達は答えてくれたりしますか?
るん
なかなか女の子同士のそういう問題って難しいですよね…🥲
答えてくれるみたいです!
だいたい、娘がそりゃ悪いね〜って内容だったりします😣
どんな会話に対して、ふーんって返事するんですか?🥲
ゆゆゆ
日常会話ですね。
娘が話すと会話がないそうで。去年までは普通だったんですが💦
今年になって友達2人の共通点がさらに増えたのでそれも理由かなと。
理由確かに一回聞けば良かったですね🤔
答えてくれれば改善できたかもしれないし。