※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月になる娘(第1子)子育て中です妊娠中から母乳が出ており、産後…

生後1ヶ月になる娘(第1子)子育て中です
妊娠中から母乳が出ており、産後は1回の搾乳(片方5-10分ずつ)で約150cc取れるくらい、母乳がよく出るのですが、直母がなかなか上手くいかず、授乳が少しストレスになっています
というのも、最初は必ず泣いて仰け反って直母拒否し、5分くらい格闘すると上手く吸い付いて10分くらい飲み続けることも出来るようになってはきたのですが、保護器なしでは飲んでくれない、毎回最初に格闘するのに疲れる、授乳クッションの準備などで直母にかかる時間が長く、また肩こり首こりもひどいので授乳が正直めんどくさいです。
今は1日に3回程度直母、それ以外は搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていますが、搾乳も毎回大変なので、いずれは完ミに移行した方が楽なのか、とも思っています。
ただ、母乳がよく出る体質のため、3時間間隔で胸が張って痛いので母乳をやめれるのか、という不安と、せっかく母乳が出るのにミルクにするのはもったいないという気持ちで完ミにする勇気が出ません、、、
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか??

コメント

ママリ

私も1人目で出過ぎて、子どもと息が合わず、体のトラブルで困り果て、その治療費のほうがミルクより高く…もったいないなど思わず、産科に相談して母乳を止める薬を貰いました。

それでもすぐ止まるわけではなかったので、自己流ですが絞って捨ててを繰り返し一ヶ月くらいでなんとか母乳止まりました💦