周りの子と遊ぶのが下手くそで困っています。2歳4ヶ月の息子は人懐っこ…
周りの子と遊ぶのが下手くそで困っています。
2歳4ヶ月の息子は人懐っこく、誰に対しても(主に子供や、ママさん達)距離が異常に近いです。
小さい子を見つけると「友達だ!」と言い、テンションが一気に高くなります。
買い物の際は私と手を繋ぎながら「こんにちは」や「バイバイ」を自分から積極的にしています。
買い物の際はお利口さんなのですが、遊び場ではなかなか大変です💦
周りの子をものすごいスピードで追いかけ回して迷惑がられたり、ハイハイしている子がいれば自分もハイハイして近距離まで寄って行くという感じです😣
構ってほしい気持ちでいっぱいが全力に溢れています、、
一緒に遊びたい&構ってほしいという気持ちが強すぎて、衝動的に行動が出てしまい、周りの子にぶつかったりもします。怪我をさせてしまうと困りますし、注意をしてその場から離れさせようとすると遊びたいとギャン泣き。
無事に離れさせることができても次のターゲットの子を見つけてまとわりつきます。
たまーに、おままごとを友達と一緒に落ち着いて仲良く遊ぶんだり、絵本を自分で持ってきて私の膝の上でじっと聞くこともあります📚
ですが、基本は走り回ってます💨
同じくらいの子達のいる所で遊ぶ練習をすれば慣れてくれるかなと思い、何度も機会を設けていますが落ち着いて遊ぶ様子はなく、、
周りの子と比べて、もう少しみんなと同じで落ち着いて遊べないものか?とだんだん悲しくなってきて涙が出てきてしまいました😭
注意してもまだ年齢的に通じていないのか、怒られたから泣くという流ればかりです。
どうアプローチすれば良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
ママリ
ガンガンこられる側の立場でしたが、こちらの立場からいうと、
お子さんはそういう場にいると興奮しすぎちゃうと思うので向いてないと思います💦
迷惑かけちゃうなと思うなら、あまり人のいない時間帯に人の少ない公園で遊ぶなどしたほうがいいのかなーと💦
はじめてのママリ🔰
それはガンガン来られる子に迷惑がかかるから、今は人と関わらず落ち着く時期を待てということでしょうか?
コメント