※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳年少の息子です。特に育てにくさはやんちゃというだけなのですが、AD…

4歳年少の息子です。特に育てにくさはやんちゃというだけなのですが、ADHDかな?と思っていて発達検査に行くか悩んでいます。息子は
・公園へ行くと知らない場所でもひとりでどんどん色んな所へ行く
・3歳になるまでは手を繋げなくてすぐいなくなるのでハーネス必須だった
・声が大きい
・家で食事中そわそわしてすぐ立ち上がる(外食や幼稚園ではしない)

聞き分けはいい方で、癇癪や話が聞けないとかじっと座ってられないとかはないです。
ですが、もしADHDならこれから大きくなると生きづらさを感じてしまうのではないかと思い、検査を受けるべきか悩んでいます。
これは小さい子どもなら普通の範囲なのか、ADHDなのか、、どう思いますか?検査受けるべきですかね?

コメント

ママリ

ごくごく普通かと思います。
息子4歳は、書かれている内容+とてつもない癇癪、奇声、天邪鬼などがあり一歳半から相談には何度も足を運びましたが検査に繋がりませんでした。 
癇癪などは家や家族と一緒の時のみで、幼稚園ではお利口さんな部類と思われるほどきちんとしてるという理由から、それなら病的要因はないとのことだそうです🤔
おそらく主様の書かれている内容だけでは検査対象にならないと思います。

ササ

上記のことだと子供なら当たり前のような🤔
聞き分けが良くて食事も外ではしっかりしてるなら、やんちゃというよりむしろしっかりしたお子さんでは?と思ってしましました😅

どうしても気になるなら、まずは園の先生に相談するのが良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

心配なら受けるといいです