※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミのデメリットについて。生後3ヶ月になる子を育てています。もともと…

完ミのデメリットについて。
生後3ヶ月になる子を育てています。
もともとミルクメインの混合で育てているのですが、
もう完ミにしてしまおうかなあとふと思うようになりました。
今のところおっぱいトラブルはほぼありません。
子もミルクと母乳の好き嫌いも今のところないかんじです。



完ミにすることのデメリットって何がありますか?
ミルク代とか、お出かけの際にミルクを持ち運ばないといけないとかですかね?

コメント

はじめてのママリ

1番飲む時期でミルク代が月一万ほど
かかってくるのと、出かける時の荷物ですかね?
お湯と湯冷ましと哺乳瓶と乳首消毒した物って
なるとすごい量の荷物でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、ミルク代は痛いです😓
    帰省する時の荷物も多すぎて憂鬱になります😞

    • 2時間前
はじめてのママリ

私も同じく混合で
悩んでいます( ; ; )

個人的にはミルクとミルクの間の
微妙な時間にぐずった時に
とりあえず母乳吸わせると落ち着くので、
その手段が減って
抱っこやおしゃぶりでしのぐのが
ちょっとしんどいのかなぁとはイメージしてます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    ミルク飲ませられない時間にとりあえず咥えさせられるのはメリットですよね。。
    そのまま寝てくれることもあるので迷うところです🌀

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

旅行の時は母乳だと車の中でサッとあげられるなどできるけど、ミルクもあげられるけど使った後洗うのがとにかく場所も考えたいし洗う為の物を持っていくなど荷物がすごく増えるのか嫌で混合のままでした。母乳だけにすると授乳室探すのも面倒な時あるのでミルクも必要で混合で使い分けしてる期間長かったです。
あと、添い乳してたから夜中にミルク作りに行くっていう作業がなくて良かったでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり混合はどちらのメリットも享受できるところが良いですよね!
    今はミルクがメインで、母乳だけで満腹にさせられるほどでないのがネックでして…😔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

コストと手間ですかね🤔
てすがそれ以上に自分じゃなくてもいいメリットが大きすぎてどれも大きなデメリットにはなりませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりコストと手間ですよね😓
    他の人にミルク任せられるのめっちゃ大事ですよね!

    • 1時間前
まろん

うちは2人とも完ミでしたが
ミルク代と荷物が多くなる事以外はデメリットは感じませんでした!
むしろメリットの方が多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりミルク代と荷物ですよね!
    メリットが上回るとお聞きできてちょっと安心しました٩(^‿^)۶

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

母乳のメリットなら、赤ちゃんの免疫、アレルギーリスクの軽減、SIDSの予防、口腔機能の発達かなと思います🤔

ミルクにはこれがないのかなと?(ゼロではないと思いますが)

私も完ミにしたかったのですが、出る内はあげとこうと思って混合です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、母乳は健康面でのメリットもありますよね。
    もう母乳もあまりでなくなってきているのですが、それらを考えるとなかなか完ミにきりかえられないです😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お金がかかる、お出かけ荷物が増えるですね😭今ミルク代かなり高いですよね。1万弱月々掛かってましたね。うちはウォーターサーバーも契約してたので。お出かけの荷物に関してはミルク飲んでる期間だけだし、完ミにしたらよく寝るし、誰にでも預けられるしメリットの方が上周りますけどね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとお金かかりますよねー!😭
    まあまあ痛い金額だと思います、、
    お金はかかるけど自分が楽に過ごせるのが一番だと言い聞かせてます😔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便利な時代なのでお金で解決できるならどんどんした方がいいです😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    育児が大変で病んでしまっては元も子もないのでそこは割り切っていきたいです💪

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆を言えばお金と荷物以外のデメリットはないです☺️荷物は缶ミルクなら乳首缶につけられたりもしますし。使い捨て哺乳瓶あったり☺️いくらでも減らしたりできますよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い捨て哺乳瓶あるんですね!
    便利グッズを使いつつ楽にやっていきたいです😭

    • 50分前
ミルクティ👩‍🍼

完ミの方が共通で仰るデメリットは、ミルク代と荷物だと思います🥲
後は、飲んでる量が分かるので、体重の増え方によって、飲ませ過ぎやもう少し飲ませてと指摘されがちな事です…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりミルク代と荷物ですよね😓
    飲んでる量がわかるのはメリットでもあるかなあと思いました✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

混合めっちゃストレスだったので
デメリットはお金かかるくらいしかありません!
外出時は缶ミルクにしているので、そこまで荷物も増えません。授乳室も探すことないですし、どこでもあげられるので良いですよ〜!
夫に預けて息抜きにも行けますし😳
洗浄、消毒も哺乳瓶たくさん用意して毎回洗ってるわけじゃないので全然平気です。メリットが上回ります👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミルクいいですね!
    グッズを工夫することで手間は結構減らせますよね。
    お金かかるのは痛いけど、そこはわりきればどうにかなる点ですもんね🤔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ミルク代、作ったり洗ったりの手間、荷物が増える、ミルクや乳首によっては飲まない…でしょうか🤔

私は全く母乳出なかったので、産まれた瞬間から完ミだったので完母や混合がわからないのですが…

低体重児だったので、最初は専用のミルクで高かったです💦
夜中もミルク作るのしんどかった😅

でも誰があげても飲んでくれるし、飲む量は分かるし、卒ミもしやすい等メリットの方が多いんじゃないかなーと思います🤔

ミルクだから弱い子、母乳だから強い子って言うのも今の時代は無いですし◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり地味な手間はかかりますよね〜😭夜中はいまでもめんどくさいなと思う時あります笑

    確かに飲む量がわかるのは助かるし、母子共に卒ミもしやすいですよね。

    総合的にみて自分にとってどちらが良いかですねえ🤔

    混合といえどほぼミルクメインなので、じわじわ完ミに移行しようかなと思いました!

    • 52分前