※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが朝まで寝ず、母親は3時間以上寝られない状況です。奇声に対して感情的になりそうで困っています。助けを求めています。

助けてください
1歳2ヶ月、未だに朝まで寝ません。私は生まれてからずっと3時間以上寝れてません。

最近は奇声も激しくて、ご飯の準備をしていると「あ゛ーーー!!!!!」と何回も叫ばれるので「うるさい黙れ!!!!あ゛ーー!!!!!」と叫び返してしまいます

このままでは手が出そうです助けてください。

コメント

ママ

旦那さんやご両親など頼れる方がいない環境ということでしょうか?

  • ぴよ

    ぴよ

    旦那は子どもが起きてる時間は帰ってこないです。休みの日は遊んでくれますが最近は夜勤明けなどでまともに休みがないです😞
    両親は近いし頼れますが、夜は私じゃないと寝ないので日中の話し相手になってもらう感じです。。

    • 3時間前
  • ママ

    ママ

    まるまる日中預けて、日中にがっつり睡眠を取るのはどうですか?

    • 3時間前
  • ママ

    ママ

    あと、一時保育はどうですか?
    私も使っていますが、かなり負担が違いますよ!

    • 3時間前
y

抱っこ紐したままソファに座って自分だけ寝てました。

はじめてのママリ🔰

私も上の子の時同じく3時間以上寝れませんでした。。
睡眠不足状態だとすぐイライラするしきっと寝れてないせいだと思います。
休日とかは旦那様や他のご家族の協力はありますか?
あれば完全に母子分離で過ごすのがとても効果的だと思います。同じ家の中に居ては意味ないので誰かに子ども連れてお出かけしてもらったり完全に気配も感じないくらい離れるのがいいと思います。その間に睡眠とると信じられないくらい爆睡できます!
もしもそのような協力してもらえそうになければ近所の一時保育に預けるのもすごくいいですよ!プロに預けてると心から安心できますし♡
一時保育も埋まってるとかでどうしようもなければまずは地域の保健師さんに相談してみてください!必ず解決策提案してくれます✨️

初めてのママリ🔰

安全な部屋に隔離して離れるのはどうですか?
手が出るよりずっといいです😣