※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

私が少しでも勤務の時間について「8:00だと少し早くて8:30か9:00からだ…

私が少しでも勤務の時間について「8:00だと少し早くて8:30か9:00からだと助かります...」と言っただけなのに「お子さんが熱出した時みんな協力してるんだから!わがまま言わない!(ここは冗談ぽく)」と言われたのですが子どもの熱をそこに持ってくるの少しせこくないですか?🥺

日曜日も働いて、12/31も1/1も朝8:00から働くのに、少しくらい時間の希望言ってもいいじゃんって思った私はワガママなんですかね😢しかも平日は8:00でもいいんです、日曜日だけ8:30か9:00だと助かるって言っただけなのに😢

コメント

ぴ

私はワガママだとは思いません

普段もかと思ったら日曜の1日だけなんですもんね💦??
私ならどうしても8:30か9:00がいいと頼み込みます。🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて救われました😢ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうです!平日は8:00-17:30まで働いてます。働く時に面接で9:00-16:00でとお願いしたのですがなんだかんだでいつの間にか8:00-17:30の勤務に...😢

    子どもの熱の話を持ってこられると私も何も言えないので、日曜日も8:00出勤します( - - `)

    • 1時間前
  • ぴ

    実際にお子さんのお熱や風邪でお休みすることは多いのですか?🧐

    私も育休入る前に希望勤務伝えたのに実際復職する話をしたら違う勤務で入れと言われて、退職して違うところに転職考えています🤣🤣

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に1回か2回ですかね...
    もちろんその月によるんですけど🥲
    これからもっと寒くなるので怖いです。
    私も転職してやっと今のところで働かせてもらえてるのですが、転職活動かなりキツかったのでもう辞める選択肢があまりなく😢

    • 1時間前
  • ぴ

    保育士しているのですが休む子はもっと休むので、多くはないのかなってイメージです🧐
    でも風邪の流行る時期なので怖いですよね😖😖
    子持ちで転職大変ですよね、、、

    もう一度伝えてみるのもありだと個人的に思います!!!!

    • 1時間前