民間企業での勤務時間や残業代について教えてください。教員として多くの残業があり、転職を考えていますが、民間ではどうでしょうか。
民間で働いてる方、教えてください。
教員です。ブラックすぎて転職したいのですが、勤務時間がきちんと守られるor残業代が出るのは当たり前ですか?
残業時間80時間は長期休み以外は余裕で超えるし、土日も部活があり、しかも平日終わらなかった仕事をしてるので、本当に時間がないです。
うちは、勤務時間前に朝の会始まるし、職員会議はいまだに定時外16:30以降にやってるし、定時は存在しないです。残業代はもちろんないです。
残業時間を管理する体制もないので、仕事が減ることはありません。
転職しようと思うのですが、民間なら残業時間80を超えてくることはないのでしょうか?それとも、ニュースやネットの世界の話であって、まだまだそのような企業も存在するのでしょうか?
世間知らずでごめんなさい。
- ママリ
はじめてのママリ🔰
ブラック企業は存在しますが、概ね法律を遵守する企業が多いですよ。
転職して、ここはダメだなと思ったらすぐに辞めて次の会社で働くのもアリですよ🙆♀️
自分の働きやすい会社を選んでください!
はじめてのママリ🔰
こればっかりは会社によると思います。
休日出勤が当たり前の会社もありますし(私が勤めていた会社ではありませんが、知人の会社は自分の仕事が終わらなくて自己判断で出勤しているので休日出勤しても無給と言っていました)残業が毎日数時間必ずある会社もありますし、残業代もみなし残業で残業代が超過分支払われなかったりという会社も聞いたことあります。
逆に基本定時で退勤できて自己都合でお休みや遅刻、半休などが取りやすく休日出勤はほぼないという会社もありました。
はじめてのママリ🔰
労働基準法守ってなくて当たり前〜って会社もありますが、多くは順守してると思います!
金融機関勤務ですが、残業は36協定うるさいので36時間以内、繁忙期は多少増えても60時間以内くらい
残業代は当然出てサビ残0
時短勤務なら残業0
土日出勤もほぼ0(年1あるかないか)
です。
コメント