※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんに対して、なんで早く寝てくれんのん!って言ってしまって親失格…

赤ちゃんに対して、なんで早く寝てくれんのん!
って言ってしまって親失格です。11ヶ月の子です?

自分で言ってしまったことなのに
赤ちゃんが寝た今、涙が止まりません。

まだ遊びたかったのかなとか眠くなかったんだろうなとか
色々考えてしまって、もう自分が嫌になります。

自分の夜ご飯とお風呂がまだだった私は、
完全自分都合な発言でほんとに最低だなと思いました。

どうしたら優しく、心を広く、
赤ちゃんファーストでいられますか?

コメント

ぴよまる

まだ2.3ヶ月の頃は私もそんな感じでした。
言ったら罪悪感があるのにこっちのご飯も睡眠も全然ゆっくり取れず、やりたいことはまだあるのに寝かせてからじゃないとスタートできないからついついイライラしますよね。
私はもともと気が短かったのですが逆に余裕ぶっこいて全然寝ないでいいよーと思いながら寝かしつけたら意外と早く寝てくれたり(?)してます。
心狭くないです。そんなもんですよね。

ママリ

どれだけ赤ちゃんが大好きで大切でもいつ何時も優しくなんて誰にもできませんよ😉
当たってキレて暴力までいったらそれこそ最低ですが
早く寝ろ!とか結構みんな言っちゃってると思います💭

はじめてのママリ🔰

もうその考え方が私からしたら
優しくて赤ちゃんファーストです😭💡
私なんて早く寝て〜と
毎日のように言ってます😂
自分のご飯も食べずに寝かしつけて
十分赤ちゃんファーストです!!!
大人だってお腹が空くと
イライラすることもあります!!!

はじめてのママリ🔰

私もイライラしてしまいます。
毎日怒って反省してを繰り返して生きてます。。。
心広くなりたいですが短気なので難しいです!!!

はじめてのママリ🔰

初めまして!
1歳4ヶ月と2ヶ月の子供を育ててます🥰
わたしも下の子には
眠いなら寝てくれ!あ〜イライラする!
と言っちゃって自分のキャパの狭さに泣いてましたが
産後メンタルだししかたない!と割り切り、起きている時に最大限に愛情表現してます!笑

11ヶ月なんて生活リズムつけてあげるのに必死ですし
大好きなママと一緒にいて寝たくないなんて当たり前です!!笑
愛情たっぷり注いで育ててる証拠ですよ❣️
起きてる時にたっくさん愛情を伝えるだけで十分だと思います!!!
反省していてえらいですよ!
自分に優しく!

私の場合、赤ちゃんに期待
(早く寝る、ご飯で遊ばない等を諦める)と育児が楽しくなりました!
今しかない育児、反省より楽しい思い出を増やしていきましょう❣️

はじめてのママリ🔰

こんなつぶやきのような質問に親切な回答を本当にありがとうございます😭

イライラしちゃう時ありますよね。そして反省を繰り返す😔皆さんの似たような経験も聞けてよかったです、、

少し元気が出ました。
明日からまたしっかり赤ちゃんと向き合い全力で可愛い可愛いしようと思います!!🙏