支援センターで働いています。来月、イベントでクリスマス会があり、プ…
支援センターで働いています。
来月、イベントでクリスマス会があり、プレゼント用意の関係で先着順の予約制になっていて、週明けから予約受付が始まります。
電話予約はNGで、受付で本人による直接予約のみ(お友達の分も〜は🙅🏻)というルールがあり、先着順なので毎年割と争奪戦になります。
なのですが、今年4月から入ったあるスタッフが、利用者として来ているお嫁さんと孫の分を私が予約してもいいかと聞いてきました。しかもバレないように〜みたいなニュアンスで。
いや、どう考えてもダメじゃないですか?笑
お嫁さんに気を遣っているのかなんなのか知りませんが、4月にスタッフとして入ってからお嫁さんと孫に対する特別扱いなど公私混同で気になることが多々あり、今回のこれで爆発しそうです。
お嫁さんもお嫁さんで、一利用者に過ぎないのに特別扱いしてもらうことを悪びれもせず打診してくるところにイライラします。
ただでさえ働き始めて半年ちょいなのに図々しいですし、万が一他の利用者が見たり気づいたりしてしまったらどういう気持ちになるのかとか全く考えていない様子で、とにかく目に余ります。
これまでの該当スタッフの様子から、なんとなくこういうことになる予感はしており、その際にお断りするのも嫌だったので、とても争奪戦であることやキャンセル待ちの枠まで埋まることなど伝えて予防線を張っていたつもりでしたが、効果なしでした…
- ママリ
🫶🏻
ダメでしかないですね😇
せっかくママリさんのようにキチッとルールに従ってやってる人もいるのにそういう人のせいでもし利用者にバレたらみんながマイナスなイメージになるの迷惑すぎます!!
コメント