※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

よく小学生の男の子は何個あっても消しゴム足りない!とか筆箱がボロボロ…

よく小学生の男の子は
何個あっても消しゴム足りない!とか
筆箱がボロボロ!とか見かけていて
覚悟はしていたのですが😇
最近鉛筆が気がついたら1本しかない、
毎日鉛筆削りが宿題なのに面倒と言って削らない、
筆箱は綺麗ですが教科書やプリントがボロボロ…。

筆箱への落書きや
消しゴムを切り刻むのはまだやっておらず
そのへんは無事なのですが😂

几帳面な私には信じられなくて
まだ1年生ですがつい怒ってしまいます。
そんなに鉛筆なくすなら
サンタさんに頼むのは鉛筆にするよ!とまで言い放ってしまいました😂

入学した当初は全然そんなことなかったのですが
二学期に入り慣れてきて
かなり怠けが出てきているように思います。
私も仕事をしていて目が行き届かない日も多く、
忘れ物もたまにしてます😭

1年生のうちからこんなに怠惰で大丈夫なのかと心配です。
先生にも
親もだらしないのかな、とか思われてたら…とか😅
男児ってこんなもんでしょうか。
もう少し指導するべきなのか
自分もイライラしたくないし疲れるので
こんなもん、と諦めて見守るのか悩みます😭

コメント

🌸

消しゴム鉛筆はもちろん、1年生の間に筆箱3回買い替えました😇😇
懇談会の時に引き出し見たら、ボロボロになった大量の消しゴムが律儀に袋に入れてありました笑

運動会が終わってからグチャグチャになったプログラムも出てきました😇

傘もよく壊すと聞くので、、
うちは家から渡ると学校だから、朝小雨なら走れー!っと傘持たさずに行かせてます笑

はじめてのママリ🔰

うちも1年生、えんぴつや消しゴムが大事にできません。私も几帳面な方で本当に考えられないので最近かなり怒ってしまいました。11月だけで5個消しゴムをダメにして5個目で怒り爆発💥しました。えんぴつも無くすというかおそらくお道具箱に入ってるはず🤔お道具箱も絶対ぐちゃぐちゃにしてるんだろうなと思います。
休み時間になったら早く外に遊びに行きたくてー!とかめっちゃ言い訳して本当に困ります😱
私も親がだらしないと思われそうできちんとしなさいと言いますがすぐに調子に乗ってしまいます。
性格の部分もあるとは思うけどもう少し整理整頓をして物を大事にして欲しいです。

姉妹のまま

女の子でも鉛筆気がついたら筆箱に全然入っていないです💦
鉛筆もこちらから指摘しないと削っていないことが多いです…
ランドセルに荷物入れたと思ったら、グシャッっと、プリントがぐちゃぐちゃになる音がすることも多々あります…

すけさん👦👦👶

励ましになるか分かりませんが、うちはもうなくされる前提で消しゴムとノリのストックが家にあります😮‍💨笑
女子には考えられない事が男子の世界では当たり前に起きるんだなと思い知らされました🤷🤷
"男子ってこんなもん"と諦めてます。笑

♡

1年生の頃は鉛筆も消しゴムも無くしまくりで筆箱みると何も無い、入ってても鉛筆も全く削ってないとかしょっちゅうでした😂
定規も2本くらい折られて、下敷きも割ってきます笑
2年生になってやっと数本入ってるようになり、たまに削るようになったりしはじめました!笑
でも消しゴムは鉛筆でブスブスしたあとが沢山です😂

はじめてのママリ🔰

小5の女の子ですが同じような感じです😅
プリントは丸まってランドセルの底から出てくる、鉛筆も消しゴムも筆箱以外のランドセルやポッケから出てくることも…。泣
私には信じられないので初めは怒ってましたが直りません😅