※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初期の下腹部痛について。今日初診に行き、胎嚢確認できました5w3dの初…

初期の下腹部痛について。
今日初診に行き、胎嚢確認できました5w3dの初マタです。

動いた後や動かなくても鈍痛程度の痛み?(大体どっちか片方だけ)が時折あって、
出血も極少量おりものに混じるくらいのピンクのおりものがたまにありますが、
腹痛も激しくないし、出血も増えてないからちょっと安心はひてたのですが
先生にたまに下腹部痛あって〜って言ったら
下腹部痛あるのはあんまり良くないって言ってて
一気に不安になって来ました…😭

調べても子宮が大きくなるから痛みがある時があるって出るし、
大丈夫ですかね?🥲

前回稽留流産経験してるので不安です😭

コメント

コロまる

わたしの体験ですが、同じく稽留流産後の妊娠でした。
元々PMSがあるタイプで鈍痛があれば生理が始まるという感じで、妊活していた期間もあったので検索魔だったんですが、生理前と同じ症状で妊娠された方多かったですよ。
わたしも鈍痛があったら生理という流れだったので嘘だ〜と思っていたんですがまさしくソレでした!
なんなら稽留流産した時の方がなんともなかったです。

初期に受診をした際、この時期下腹部痛はないはずなんだけどねー。と言われましたが生理が来そうなくらいなかなかな鈍痛でした。
その後海外へ行ってしまったので理由はわからないんですが、なんだかんだ出産まで鈍痛が続きました。(お腹が張ることがしょっちゅうでした)
わたしはそれでも妊娠継続できたので、はじめてのママリ🔰さんもきっと大丈夫だと思います😊

とにかく無理せず、日本のお医者さんなら張り止めや色々処置してくれるので安心して過ごしてください。ストレスは禁物です!

あとわたしの場合ですが、生理痛が強めだったので子宮が筋肉質で硬かったんだと勝手に思ってます笑

無事継続されますように✨