
コメント

ナッツ
上2人が1歳7ヶ月差年子です。
私は頼れる人が近くにいないので、出産して退院した日から保育園お迎えに行って、次の日から送迎してました。
私は車でしたが送迎は徒歩ですか?
下の子をベビーカーで上の子抱っこ紐は無理ですか?

Macintosh
下の子が3月末に生まれて年子です🤗
私は退院した翌日から送迎してました😂
まぁイヤイヤ真っ盛りなのでまず家から出るまでが大変…😅どうしても行かない時はオヤツでつったりしてます😫
保育園着いてからは先生がいてくれてどうにか預けられますが、家を出るときに上手く誘導しながら連れて行くのがまず大変ですね😓
初めの2ヶ月は本当に病みかけましたが、今はやっと落ち着いて2人の育児が出来るようになりました💦
なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ないですが、だんだんと慣れて自分が色んな意味で強くなっていく感覚がすごく分かります😅笑
子どものイヤイヤをうまーくスルーしながら無理せずやっていけたらよいですね😊
-
たろ&そう ママ
退院翌日からとは、上のコメントいただいた方もそうですが、みなさん、強いです・:*+.\(( °ω° ))/.:+見習わなければです。
ちなみに上も下も男なんですが、赤ちゃん返りもひどくて、困ってます。おやつ作戦も良いですね!もう無事に行けるならなんでもやります😊
私も、病みそうですが、みなさんの声を聞きながら頑張れそうです( ´ ▽ ` )
ありがとうございます(*´ω`*)- 6月24日

退会ユーザー
うちは幼稚園に行っているの長女なのですが、長女の送迎に下二人を連れていっています✨
産後1ヶ月経つ少し前から行っています✨
車なのですが、朝けっこうバタバタします💦💦
日中下二人だけど出掛けるときは、次女を抱っこ紐で抱っこして、三女をベビーカーに乗せています✨
-
たろ&そう ママ
車だとしても、小さいお子さんを連れては、かなり大変だと思います。尊敬します(><)
抱っこ紐とベビーカーもいいですよね。。イヤイヤでチャリに乗らないかもしれませんし、ベビーカーなら、少し落ち着いていけます!
チャリダメだったら試してみます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ありがとうございます(*´ω`*)- 6月24日

詩子
うちは産後3週目から送迎してました。徒歩と電車で行かなきゃ行けないので下の子のことを考えて退院後1週間は保育園をお休みしましたが、上の子と外で遊んだりしてあげられないので3週目から送迎復活しました。
送迎方法はなんでしょうか?自家用車なら私なら退院後すぐ行ってたかも。
私は上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐で送迎してます。
-
たろ&そう ママ
すごいです(><)
送迎は、ママチャリかベビーカーか抱っこ紐です!!
他の方のコメもそうでしたが、私なんてまだまだ甘えてる方だなと反省です(><)
確かに上の子と遊んであげられないので、保育園は有難いですよね。
車はもともと運転が苦手でして、更に保育園に車送迎禁止令が出ていて、チャリか歩きかになりそうです。- 6月24日
たろ&そう ママ
退院した日からとは、私はまだまだ甘かったです(><)ほんとすごいです!
私は夫に送迎をまだしてもらってるんです。甘えてますね(><)頑張ります。
えっと、送迎は、妊娠5ヶ月からチャリを控えるために、上の子をベビーカーに乗せて行ってました。
今度は、ママチャリで、上の子を前に乗せて、下の子をベビービョルンで前抱っこで行こうかと思ってます。。
新生児縦抱きだけでも怖くて、さらに追いかけまわさないといけなくなる気がして、ドキドキしてます。
でも、頑張らないといけないですね!上には上がいるーと思いました( ´ ▽ ` )
ナッツ
自転車ですか?!
その乗り方はかなり危険なのでやめたほうがいいのではと思います😣(それをやってる人を見たら私たぶん二度見三度見くらいしちゃいます)
抱っこ紐で上の子をおんぶしてしまえば泣こうが暴れようが少し大変だけど連れて行けると思うんですよね。
私も上の子大暴れの時は下の子抱っこ紐に入れて、上の子を脇に抱えて車まで連れて行きベビーシートに乗せてました。
転倒や転落など本当に怖いので、絶対安全な方法で送迎してほしいです。