※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

【山形県立中央病院で出産された方いらっしゃいますか?】今回2人目の妊…

【山形県立中央病院で出産された方いらっしゃいますか?】

今回2人目の妊娠で、現在はクリニックで健診受けてますが、高齢出産のため出産は総合病院でしようかと思っているところです。
県中で出産された方は最初から県中で健診受けましたか?
私の通っているクリニックでは北村山産科セミオープンシステムに参画しているようなので、出来ればこのまま健診はクリニックで、大きい検査や出産時は県中という感じにしたいと考えてました。
でも、高齢出産&肥満とリスクもあるため、最初から県中に通う方がいいのか悩んでます💦

また、健診の時は待ち時間長いですか?
今通ってるクリニックは予約なしでも待たずにみてもらえるのでかなり助かってるのですが、
県中は待ち時間長めとなるとつわりの時少し辛いなと思って…

あと、健診に子供連れて行くことは大丈夫なのか…
今上の子が県中の小児科に月1回通院しているので、健診も一緒に済ませられたら楽なのですが、その点も分かる方いれば色々お話お聞きしたいです。

コメント

ママリ

友達が県中、私は済生病院で出産しました!

お2人目とのことですが、県中は母乳育児なので、母乳出ないとつらい入院生活になるかもです💦
お子さんの付き添いの件については、お産を検討してるのですが…と言って電話で聞いてみても良いと思いますよ🙆‍♀️

私は済生病院でしたが、ミルクもOKだったので、気が楽でした!
ちなみに産後食もわりと美味しく(夏の出産で、冷やし中華や冷しゃぶなど出ました)お祝膳も、隣のビストロマーシーのフレンチお重?お弁当?で、とても美味しかったです!
無料でニューボーンフォトも撮れました🫶🏻
入院中は個室でしたが手出しもなく、むしろ4万円戻り合ったのでラッキーでした☺️