2人目妊活か働くか皆さんならどうしますか?主人34歳 私33歳 1月で34歳…
2人目妊活か働くか
皆さんならどうしますか?
主人34歳 私33歳 1月で34歳
息子1人 小学2年生
主人のみ年収750-800万
貯蓄1,030万 保険50万位(解約すれば)
息子 土日は野球1日練習か試合(8:15-17:00)
平日も15時過ぎに帰宅して毎日練習したがる
他には公文習っています。
マイホーム残債は残り4,000万 築8年
主人は昼夜2交替勤務 土曜日出勤あり
家事育児の協力は得られない
家も私も綺麗を維持しといてと言われています。
息子の妊娠中は切迫早産で自宅安静
小学校に上がるまで私はパートしていましたが
上がってから息子が学童ではなく帰宅を希望した事
主人が役職上がり食堂から弁当持ちになった事
などもありパート探してはみるけど
面接まではいけず…。
食費や外食.生活用品やガソリンなどで月10-15万位
野球始めてから結構お金はすぐなくなるので
子供1人のままにするか悩みます。
主人は働いたとしても午前中のみで週2.3日
あとは家事育児してたらいい
2人目は私次第という感じです。
息子は兄弟欲しいみたいです。
体力面も金銭面も心配…。
金銭面はマイホームはマイナスになる事は
ないそうなのと車2台は売る事考えると200万位
公文とスポーツ1で公立卒で社会人
とかなら2人いけますかね。
専門や大学となる場合は主人と話しましたが
役職上がれば年収1,000万超えるよ
とは言っていました。
奨学金は可哀想だから俺が出すとは
言ってはくれています。
妊活したとしても9歳差-10歳差なので
体力的にといっても凄い大変ではない?
息子の野球練習ができない期間があるから
我慢させてしまうかなとは思います。
色々悩みます。
皆さんなら2人目どうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
なつみ
経済状況は置いておいて、
主さん的には2人目欲しいですか?✨
条件ももちろんですが、主さんの気持ちも大事にしてほしいなぁと思います🥺
私は悩みましたが、兄が弟欲しがっていて2人目妊活決意して産んでよかったと思っています!
その代わり、経済面では不安があるので子供が3歳になったら日中は16時ごろまで働き、在宅で副業も頑張ろうかなと思っています!
周りは在宅で正社員や個人でやってたりします。時間に制約あるならおすすめです!✨
はじめてのママリ🔰
凄いですね!
私は半分くらいです。
欲しいのと心配なのと、、
産んで後悔はないですよね!
在宅で正社員や個人はどんな事されてるんですか?
なつみ
フルリモートの人事経理系だったり、ウェブデザイナーだったり、建築関係の事務手伝いとかですね✨
うちも、旦那はパートでも良いよ〜て言ってくれますが、それだと旅行とか行けないし塾で月に何万も飛んでく(しかも2人になったら倍かかる)のに、そんな悠長なこと言ってられないよ〜と思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
よくindeedやタウンワークでフルリモート見ますが怪しく見えてしまって😂
ですよね!
主人も同じような感じで、お金かかるなら俺が役職上がるわ。という感じです💦
私の実家が億資産ありで、両親にはもう1人頑張って、手伝うから!とは言われますが、、介護なども考えても1人3000万ずつは残せる予定みたいですが、、そこに甘えていいんですかね。それも違う気がして、、😂
はじめてのママリ🔰
私自身そこまでキャパ広くないので全て完璧にだとオーバーしてしまう気がします。。
家も常に綺麗を維持しないと言われてしまうので、、
子供だけに合わせた生活ならいけるのにな。とたまに思ったりもします🤣
なつみ
実家の資産に頼れるなら、甘えて産んじゃって良い気がします🤣
羨ましいです✨✨
家を綺麗に維持は大変ですよね😭
子供だけに合わせた生活なら行けるのに、ですよね!!わかります🤣
わたしはいざという時のために、自分も働いておこうかなというのもあります🤣