個人事業主の方、いらっしゃいますか?😢主人が長年、個人事業主です。細…
個人事業主の方、いらっしゃいますか?😢
本当に無知でごめんなさい。。
主人が長年、個人事業主です。
細々と稼いでくれて、裕福ではないですが幸せに暮らしていました。
高収入でないので、税金も支払える範囲でした。
しかし、今年は色々な仕事が重なり、収入が上がりました!
それはとても感謝すべきことなのですが、税金シュミレーションをしたところ、250万ほどの税金を払う必要があります🙇♀️🙇♀️
今までの10倍以上でびっくりしています。。
もちろん収入が増えたことはありがたいのですが、こんなに税金も高いなんて、、
個人事業主の方、どのように税金対策されていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
250万も払ったことはないので全然未知の金額なのですが、
よくある税金対策としては
・経費にできるものをキチッと経費にしていく
・ふるさと納税
・事業の大きさに合わせて事務所などを拡大する(つまりは経費)
ですかね……
はじめてのママリ🔰
売上1000万越えてますよね。2年後の売上に対して消費税も来るので、今後も1000万以上が続きそうなら法人化も検討してみてください。
とりあえず今から間に合う節税はあまりないので、来年から小規模企業共済や倒産防止共済などで大きく節税してください💦
必要あればですが車の買い替えやパソコン買い替えなども。
経費も何でもかんでも経費にしていると税務調査が来るので上に書いた小規模企業共済などでじわじわ節税するのが安全です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても詳しく参考になりました。
今年の売り上げは1500万円でした。
週に3.4日働いてくださる方が1人いて、その方に年間250万ほどお支払いしています。
材料費などの全ての経費は500万近くかかっているので、手取りは全然ないのですが。。涙
主人は個人で細々と働きたいそうで、アルバイトも1人しかおりません。
それでも、法人化のメリットも色々ありますでしょうか?🙏
いずれにせよ、とても役に立つアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
経費のやり繰りが全てです…🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね🥹
出来る限り経費にはしようと思います🙇♀️🙇♀️- 8時間前
はじめてのママリ🔰
まだ法人化するには売上?が低いかもしれませんが、もう少し上がるようなら法人化を検討してもいいのかなと思います🫶🏻
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
法人化について、考えてみたいと思います🙏🙏- 7時間前
はじめてのママリ
iDeCo、小規模企業共済が個人事業主の節税の基本だと思います。経費のやりくりという意見もありますが、業種によってはそれだけではどうにもならないと思います。
納税額が250万円だとしたら、来年は250万円の支払いに加えて予定納税もあります。資金繰りを長いスパンで考えて、納税資金口座にお金を積み立てていくなどされている方が多いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
小規模企業共済、iDeCo検討してみます!
予定納税もあるのですね😢💦
支払いのために、きちんとお金を積み立てなくてはいけませんね。🙇♀️🙇♀️
急に売り上げが上がってしまったので、何もかも追いついておらず、皆様の意見がとても参考になりめす。- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
経費にできるものは経費にしたり、ふるさと納税制度を調べてみます🙇♀️🙇♀️
恥ずかしがら、小さなアパートに住んでいて引っ越し予定もないので事務所を拡大することは難しいのですが🙇♀️🙇♀️
できることを、考えてみます😊