哺乳瓶のインナーバッグを使われてる方にお湯の量に関してお聞きしたい…
哺乳瓶のインナーバッグを使われてる方に
お湯の量に関してお聞きしたいです。
150mlのミルクを作るとして
まずインナーバッグを使ってない状態で、
哺乳瓶に粉ミルクを入れて
別の軽量カップで150mlお湯を測って入れてみたら
出来上がり量が170mlくらいになりました。
粉の分、量が増えてるからだと思います。
他の分量でやっても大体プラス20ml
出来上がり量が変わりました。
ということは、インナーバッグを使う場合
150ml作りたい場合には
別の軽量カップで、
お湯は130ml測れば良いということですよね?
分かりづらくてすみません🥺
これからインナーバッグを使う予定なのですが
まだイマイチ使い方をマスターできておらず💧
- ママリ(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
インナーバックでどの線までお湯入れるか事前に決めないといけないって説明書に書いてたと思います!!
150ml作りたいときはお湯の量150mlです。
ママリ
裏の説明書はしっかり読んだのですが…
インナーバッグ使ってない状態で150作ろうとして150お湯を入れたら170出来上がったのですが、
それでもインナーバッグを使う場合は150お湯入れて良いのですか?
そしたら出来上がり量は170になりませんか?💦
ママリ
150作ろうと思うと、粉の量もだいぶ多いので出来上がり量が増えちゃってるのかな、と思うのですが…
はじめてのママリ🔰
わたしがいつも作るときインナーバック使ってない状態で150つくろうとして150いれても150にしかなりませんが🥹🥹笑
ママリ
ほんとですか😭
最近150飲むようになって粉を入れてたら、粉の量すごいな〜、とふと気になって…
もう一度試してみます😭
ママリ
知恵袋で調べたらやはり同じような疑問を持ってる方がいらっしゃって…
やはり粉ミルクの分体積が増えるので、150出来上がり作りたい場合にお湯を150入れると薄く出来上がるみたいです!🙌🏻
20〜40など粉が少ない場合はそこまで気にしなくていいみたいですが、出来上がり量が増えて粉の量も増えると、その分どんどん薄くなるようです。
濃いのは消化に負担がかかるので良くないみたいですが、薄いのは水分として吸収されるから、赤ちゃんが飲んでくれるならそこまで気にしなくて良いみたいですが😉
先に知恵袋で調べず質問してしまいすみませんでした🙇🏻♀️
無事解決しました、ありがとうございました☺️