※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働き始めるタイミングに迷っています。現在 子ども2人です。幼稚園年長…

働き始めるタイミングに迷っています。

現在 子ども2人です。幼稚園年長と、自宅保育2歳です。
下の子は、上の子の卒園する園に、来年7月から満3歳入園予定で考えていました。

夫の勤務の都合、出産時に退職し数年専業主婦でした。

縁あって、来春4月から数ヶ月、時給1000円で働くお話をいただきました。上の子の通う小学校にもやや近いです。

10〜17時ですが、打診があった際それよりも働きやすい時間があればと言ってもらっていました。
一度お断りした中ですが、まだ募集中のようで再度お声掛けいただきました。
1人事務職で、子どものことでの休みも可能とは言われてはいます。


元々全く進んでいない3人目妊活も、数ヶ月のばすか?と思っています。9:00〜15:45で頑張ってみるか…!

上の子は、地域の学童には入ることができそうです。
下の子は、慣らしを考えると年度末までに保育園入園を決める必要があります。

ここまで自宅で育ててきて、お金のために下の子との最後の数ヶ月繰り上げるのも寂しさもあります。発達特性もありそうで、距離が近すぎて大変なことも多々ありますが…

なんとかやってきましたが、物価高を思うと、いつきてくれるかわからない3人目をこのまま待っていていいのか?とも思います。
旦那の勤務の都合で不在も多く、自分が不安定な時もありましたが、自分は今やっと漢方飲んだり、体を動かす時間を月一設けて少しだけ落ち着いてきたところです。そのお金も必要です。


元々専門の資格を持って働いていましたが、同じご縁でいただいた仕事の話ですが、今回の仕事内容は専門職としてではありません。ゼロから働くなら時給も考えたいですが、数ヶ月で一度区切りのある今回の仕事も、妊活を視野に入れているならありがたい気もします。


金銭面と、入園入学が重なる不安と、やってみたい気持ちといろいろあります。何かアドバイスや優し目の喝やなんでもいただけたらありがたいです。

コメント