※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供(年長)がお友達と遊ぶとき、以下のようなことがあると走って注意…

子供(年長)がお友達と遊ぶとき、以下のようなことがあると走って注意しに行きますが、他のママはそんなことしない、もしくは軽く「そんなことしないよ〜」と離れて言うのみの方が多いです。(子供たちは興奮してみんな同じことしてます)

・子どもたちが急に走り出しこちらの視界から消えたとき
・外の階段の手すりに登って外を見ようとしてたとき(2階以上)
・フリーの広場から走ってカフェのエリア(外)に入りそうなとき
・多くの人がいるのに、ふざけて走り回るとき

私がやりすぎ、構いすぎ?なのでしょうか💦なんだかよく分からなくなってきました。(他の家庭は関係ない、正解はないといえばそれまでなんですが…)

コメント

ままくらげ

私はママリさん側です☺️
どれも危険ですし周りからしたら迷惑です。
正直注意しない親とは合わないと思ってます💦

み

私は注意する派ですが、上の子がいるママとかは割と放置だったりしてますね💦
我が子を守れるのは私だけなので、ママ友がどうであれ私は私のやり方を徹底してます😁

i ch

一概には言えませんし
場所や危険度や迷惑度とかで判断かわるかなと思いますが、
主さんが例にあげてる状況なら私なら近く行って注意すると思います。
まだまだ幼稚園保育園児は公共の場では近くで見とく方が良いと個人的には思います。

はじめてのママリ🔰

私は注意しますが周りでも注意しない方普通にいます💦
こういうことも注意しないんだなぁと思うと合わないなぁと率直に思ったりします😂