※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月です。最近、離乳食が始まり疑問があります。リンゴは旦那と私…

生後6ヶ月です。
最近、離乳食が始まり疑問があります。
リンゴは旦那と私はアレルギーがあるのでいつ頃が良いのか
進める食材の順番、
魚のタイミング、何の魚から良いのか、やり方
など他にもたくさんあります。
月に一回、私の市では栄養士、保健師などが何人か集まり
育児の相談、栄養の相談などができるのですが、
それで相談してきて良いんでしょうか?
離乳食の事は栄養士に相談で大丈夫なのでしょうか?

コメント

絶望的にミルク飲まない息子のママ

アレルギー怖いですよねー😱

アレルギーを気にしているとアレルギーテストが進みにくいらしいので、パパママにアレルギーがあるとしても遺伝してるとは限らないから、耳かき1杯から始めるといいですよ☺️初めての食材をいきなり5gとかあげちゃうと、アレルギー出た時に食べた量次第でアレルギー反応が極端に出るので、本当に少量で試すといいと思います🤗

魚の種類とかは白身魚(ヒラメ、タラなど)お刺身から拝借してあげるのがいいです!種類は、私は離乳食アプリを参考にしました(*^^*)初期、中期、後期ごとに与えていい・悪い食材があるので、アプリで管理すると「何与えてないっけ?」が無くなるのでオススメです!

離乳食の相談は栄養士さんですね。与え方とか、食べてくれない時はどう工夫したらいいとか色々教えてくれます😊

  • 絶望的にミルク飲まない息子のママ

    絶望的にミルク飲まない息子のママ

    ちなみに思い出したのですが、果物より野菜を先に試してった方がいいので、果物後回しって栄養士に言われたことありました!美味しすぎて普通のご飯が進まなくなるそうです。

    果物はよくジュースでも赤ちゃん用がありますが、あーゆうのも与えちゃうと、美味しすぎて水やお茶を飲まなくなるので、とにかく基本的な野菜や魚をあげてから徐々に果物をあげてました。

    我が家は初めの頃はバナナくらいしか初期は与えませんでした。

    今離乳食後期ですが、最近りんご、柿、梨、みかんをあげ始めてます。
    中期まではバナナ、スイカ、桃だけでしたので、果物はガンガンあげなくていいと思いますよ!

    • 1時間前
ママリ

書店で一冊本を購入されて読んでみると大体のことやおすすめ食材は書いてありますが、それでわからないことを栄養士に相談すると良いのでは?