宗教が違う夫婦の法事ついて私は仏教?育ちで、夫は創価学会です。夫が小…
宗教が違う夫婦の法事ついて
私は仏教?育ちで、夫は創価学会です。
夫が小さい頃に入信したので夫本人にはあまり信仰心が有りません。
創価学会には入らないと伝えていましたが、婚約したときに、義父側の祖父母が立て続けに亡くなりました。
葬儀を参加する前に、義父から創価学会の数珠を贈られて、びっくりしたのですが、婚約者の立場で断ることができず受け取り、義祖父母の葬儀に参加しました。
夫も学会の数珠を使っているので、なんとなく夫婦は同じ数珠を持っていた方がいいかな?と思い、私も学会の数珠を使い続けていました。
そこで、今回私の祖父が亡くなり、夫と学会の数珠を使いましたが、ものすごく違和感がありました。
私は学会ではないし、信仰心もない。
なんなら、私は幼少期から仏教で育っているため、そちらの方が信仰心が強いです。
祖父が亡くなる前、子供を授かりましたが、安産祈願もお宮参りも神社です。(義両親は内心どう思っているか分かりませんが、特に何も言われなかったです)
今回の私の祖父の葬儀から、独身の時に使ってた数珠を持ちたいと思うようになりましたが、夫は学会、私は仏教の数珠をそれぞれ持っていたら変でしょうか?
夫は学会の信仰心はありませんが、義父をリスペクトしているため、義父の信仰心は尊重しています。
だから、私が仏教の数珠を持ったら夫は嫌な気持ちになるかと思います、、、。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
信教の自由。学校で習いましたよね?
自分が持ちたい数珠📿にしたほうが良いですよ🙌
他人がどんな数珠持ってるか、
それが創価なのか仏教なのか、
そもそも大多数の人は殆ど見てないから気づかないと思います。
細かく言うのは信者だけです。
コメント