※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

地域の親子会に参加した際の愚痴です。暇つぶしに読んでみてください😂住…

地域の親子会に参加した際の愚痴です。
暇つぶしに読んでみてください😂

住んでいる市で開催している月1回全部で7〜8回程度の親子で遊ぶ会に参加していました!
息子は楽しそうにしていたのですが、私が嫌になってしまい最後の1回をばっくれました😂
(月1決まった日ではないので普通に忘れてて行けなかったです😂行く気もありませんでした)

嫌だったところは会の担当の職員たち、保育士資格がある人たちなのか?わからないですが、無理やり遊びに参加させてきます😅
息子は見た目が大きく2歳の子と変わらないサイズですが通いはじめは1歳6ヶ月とかです😂多分その会の最年少だったと思います。
まだまだ意思疎通も難しく言うことを聞かせるのも難しい時でした🥲
例えば体を使った遊びから、次はままの膝の上で一緒に歌いながら手遊びなどさっきまで走り回ってた息子がすぐ膝の上に乗るわけがなく、ずっと走ったり動いたりしていると、無理やり服や腕を引っ張って私のところに連れてきます😂
私も初めは、みんなで次はこれやるんだよーと無理に抱き抱えたりしていましたが今その遊びをしたくない息子は逃げてしまい何回も繰り返して諦めて見守っている状況でした。
まじでめっちゃ無理やり連れてくるので、こいつ保育士の資格あるのか?って疑うレベルでした😅
別にうちの子多動とかではないんです。本当に興味がないからやっていないって感じです。

もおそれが嫌すぎてバックれたのですが、バックれた日には特に連絡もなく、後日鬼電がすごいんです😂

もお最終回だし特に用もないしシカトしまくってたらいよいよ手紙が来て、(その後どうですか?また新しい親子会に参加しませんか?って内容でした)私も最近妊娠したので結局は市役所に行って面談などがあるのでいよいよ電話しました😂


電話で、妊娠して安静にしていたいので新しい親子会には参加しませんと伝えましたが、私の住んでる地域担当の助産師は謎にタメ口だし、なんか小馬鹿にしてる?感じが伝わってこんなのが担当かよーと先が思いやられます😅
息子は別の地域で出産し、その地域は市役所と保健センターの場所が全然違うところにあり母子手帳取りに行くの大変だった記憶がありました。
なので、その助産師にそおいえばこの地域は母子手帳はどこでもらえますか?って聞いたら、めっちゃ笑いながら『ここですよw保健センターは親子会やったとこですww』みたいな感じで言われて、そりゃ把握してない私も私ですがそんな笑いながら言うことか?って感じでした😂
ここですよってお前が今いるとこなんて知らねえわってなりました😅
次は妊婦の面談の時に会えますねっとか言われて、最悪でした😨😨😨😨
なんかこの市の保健センターの職員全員大丈夫?って不安です😂

長いし話まとまってなくてすいません😂😂

コメント