自分の保険の見直しについてご相談です。現在、貯金もあまりなく、私自…
自分の保険の見直しについてご相談です。
現在、貯金もあまりなく、私自身まだ働いていないため、
今の保険料を自分の貯金から出すのが厳しくなってきました💦
40代に入るタイミングでもあり、見直しを考えています。
まず、県民共済についてなのですが、
65歳以降は「熟年コース」に移行できるとはいえ、
85歳以降の病気や入院を考えると、県民共済だけだと心配なのかな?と迷っています。
同じような状況の方、40代から県民共済に切り替えるのはどう思われますか?
県民共済だけでは将来は頼りないでしょうか?
また、現在は別で「死亡保険(払込済で200万円受取)」にも加入しています。
この200万円という金額は、見直した方がいいのか
それとも最低限としては妥当なのかも悩んでいます。
似たような状況の方や詳しい方がいましたら、
アドバイスいただけると助かります🙏✨
- はじめてのママリ🔰
ママリ
保険はあくまで生活防衛費なので、生活がきついなら無理して高い保険にはいる必要はないと思っていて、私は担当のFPさんがいるんですが、同じように仰っていました。
自分だけの保険は医療保険とがん保険合わせて5000円ほどです。あとは学資代わりの投資信託の死亡保険毎月1万かけてます。
保険入ってどんな時に使うか、どんな時に欲しいか考えるといいと思います。
高額医療費制度や旦那さんの健保の給付金などそれよりはみ出る分を補填する感じで我が家は入っています。
入院した際どのくらいプラスになりたいか。がんになった時どこまで治療したいか、死んだら葬儀代などで余裕持ちたい、など…
入院になった時に入院費が払えない、って言うことを考えたら保険かける必要があると思いますが、病気になるかならないかは選べないから難しいですよね。。
コメント