※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の連絡帳に、お友だちとほっぺたをスリスリして、2人でニコニコ…

保育園の連絡帳に、お友だちとほっぺたをスリスリして、2人でニコニコしていました。と先生から見たら微笑ましく感じた事が書かれていました。
でも私からしたら、今の時期にほっぺたスリスリ?感染症予防は?と気になってしまいました💦
次女は難病、知的障害ありで一度感染症にかかると他の子より長引き悪化しやすいです。先生も知っています。

インフルエンザ等の感染症が怖いので、今の時期は子ども同士の顔の接触はできれば減らして欲しいですと伝えるのは失礼でしょうか?

コメント

ひよこ

そこが気になるなら保育園には行かせるべきじゃないです。
我が子も心疾患持ちで薬も飲んでますし感染症も長引きやすいですが対策は先生に求めるものではないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    保育園に預けている以上は病気を貰うのは覚悟の上ですよね。
    ありがとうございます。

    • 6分前
nasa

ママリさんの気持ちもわかりますが、子どもたちの行動に制限かけるのってなかなか難しいです💦
伝えても良いと思いますが、実際連絡帳に書かないだけでそう言った行動は先生が気が付かぬ間にやっていたり、止めてもやるってことあると思いますし…。
保育園に通わせている以上、やはり感染症予防って限界があります🥲

  • ママリ

    ママリ

    一人をずっと見ているわけでは無いですからね。保育園で預かってもらえるだけ有り難いで事ですよね。ありがとうございます。

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

スリスリしようがとなりにいようがおなじことかなーとおもいますよ!
保育園だし。

  • ママリ

    ママリ

    普段見えないだけで他にも接触はたくさんありますよね。
    ありがとうございます。

    • 2分前
はじめてのママリ🔰

今回のように気づいたら時だけ可能でしょうか。と下手に出て言えば失礼ではないと思います。
ただ、対応できるかどうかは別問題だとは思いますので、(知ってますよね?)みたいな感じではなく、その前提で改めて理由を丁寧に説明することも必要かなと思います💦

ゆか

ほっぺにチューや口と口なら伝えますが、ほっぺスリスリは難しいかなと思ってしまいます💦

顔の接触はなかなか無いものの、そうなると顔触るのもダメとなりますし…