※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

福岡市在住の育休中の女性が、育休延長のための入所保留通知書の申請について質問しています。3月の入所希望で申請し、落ちた場合は問題ないのか、4月の申込が不要か、また通知書は誕生日の2ヶ月前以降が必要で、今の申し込みが早すぎるかどうかを知りたいようです。

福岡市です。
3/28日生まれの子がいて、現在育休中です。
育休延長希望なのですがしくみがよく分からなくて…。
3月の入所保留通知書?が必要と見たので、3月入所希望で申請を出し、落ちればOKということですか??
4月は申込しなくて良いのでしょうか?
また、育休延長のためには、入所保留通知書は誕生日の2ヶ月前以降のものが必要だと見ました。
その場合、今申し込みすると早すぎますか??

コメント

ママリ

1歳以降の手当を延長するのであれば、1歳前に一度保育園落ちないといけないので、誕生日前入所で申し込んで落ちれば大丈夫です!うちは7月と8月生まれで、1歳前に一度落ちて、1歳半の時にもう一度保留通知を貰って、再度延長してますが、4月で年度が変わるので、1歳半〜2歳の手当を延長する際に再度、申し込みが必要なはずです!
まだ早いと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🥺

    一旦1歳半まで延長希望なので、入所希望日は3月であれば日にちはいつでも大丈夫なのでしょうか??

    今はまだ早いですよね😭
    結果がどれくらいで来るのか分からなくて、、1月28日以降のものが欲しいので1月に入って申し込めばいい感じですかね…?😫

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    文で説明が少し難しいですが、、
    誕生日を迎える前であれば日付はいつでも大丈夫でした!

    月に3回審査があっていて、私は誕生月の1回目の審査でいつも出してます!
    ただ集める書類とかもあるので、1月くらいには一旦区役所に行って確認したほうがいいと思います!

    • 15時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭
    とても分かりやすかったです!
    助かりました!!

    • 13時間前