※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saya
住まい

家族(夫、子ども2人)で関西から関東に引っ越すことになりました。これ…

家族(夫、子ども2人)で関西から関東に引っ越すことになりました。
これまで関西圏内でいろいろな県に住みはしましたが、関東は縁もゆかりもなく、学生時代に数えるほどしか行ったことがありません(ディズニーランドや東京中心部など)。

住む場所はまだこれから決めるのですが、埼玉の東京寄りのどこかになるかと思います。
埼玉在住だと東京にはよく行くことになるのでしょうか?
田舎者な考えなのは重々承知なのですが、東京と聞くと身構えてしまい可能な限り行きたいとは思いません。
今現在神戸に住んでいるのですが、神戸駅や三宮周辺で事足りるので大阪まで足を伸ばすのは年に数回ですしそれで満足しています。
埼玉に住んでいる場合も、大体埼玉県内で用事を済ませるという感じなのでしょうか?

先にも書いたようにこれまで関東方面に縁がなく、地域の特徴や温度感などテレビで観るレベルのことしか分かりません。
関東=東京というイメージで、大都会過ぎて不安です。

何でもいいので他地方から関東に住んでどんな感じなのか体験談を教えていただけると嬉しいです。

コメント

みー

ずっと埼玉南部在住です。

埼玉は横長なのですが、東西に移動する手段が少なく、南北に移動する手段が豊富です。
電車も道路も南北に移動する方が発達しています。

南北に鉄道も道路も開通してるので南部住みだと東京まで乗り換えなしなどでいけるので結婚前はよく都内に行ってました。

でも県内にはイオンなどたくさんありますし、私も結婚後は用事がある時以外は都内に行かなくなりました。