1歳0ヶ月の娘について相談です。ずり這いのときに 左足だけ伸びてしまう…
1歳0ヶ月の娘について相談です。
ずり這いのときに 左足だけ伸びてしまう片足ずり這いで、かかりつけ医に相談したところ、念のため総合病院を紹介されました。
総合病院では レントゲン異常なしで「今は問題なさそうだけど、一応3ヶ月後に様子を見ましょう」とのことで、経過観察になっています。
現在の状況は
•まだ歩けていない
•伝い歩きは最近できるようになったが、左足が伸びている気がする
•ハイハイは両足を使えている
•つかまり立ちは両足でしっかり立てる
•ただ、お座りしている時などに 左足の指がぎゅっと丸まっていることが多い
3ヶ月先まで様子を見るとのことで、今すぐ問題があるわけではないと分かってはいるのですが、
脳性麻痺の可能性はまだあるのか、発達に何かあるのか不安です。
同じような経験のある方、
・経過はどうでしたか?
・指が丸まるのはよくあること?
・経過観察の間に気をつけることはありますか?
教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
私の娘もずり這い片足でした!
読ませてもらった感じそんなに心配すること無いかなと思いました!
うちは歩き始め一歳半でした!
うちも病院行ったりいろんなとこで相談したのでそれを下に書きますね!
伝い歩きで片足が伸びる
→ これは「癖」「筋力差」「左右の使いやすさの差」でよくある。
赤ちゃんは左右どちらかを優先して使うことがめちゃくちゃ多いです
ハイハイは両足使えてる
→ 神経・筋の問題が重い場合、ここで異常が出るから、
両足使えてる=深刻な麻痺はほぼ否定的。
つかまり立ちは両足OK
→ 体重支持が左右均等にできている証拠。
神経系異常があるならここで崩れる。
お座りで左足の指が丸まる
→ よくある。座り方の癖・筋緊張の強め/弱めで普通に出る。
本当に異常が疑わしい場合は3ヶ月待たず精密検査に回されると思います!
そもそも脳性麻痺なら
脳性麻痺なら、ハイハイの左右差が極端つかまり立ちが左右どちらかで難しい、足が交差する癖(シザーウォーク)
筋緊張が強くてガチガチ
手足の動きが明らかに非対称
って感じになるみたいなのでそれは絶対ないと思います☺︎✨
そこまで心配しすぎず大丈夫ですよ!
コメント