小1の娘、夏休み明けから行き渋りがあります。夏休み前は昇降口、校門で…
小1の娘、夏休み明けから行き渋りがあります。
夏休み前は昇降口、校門でバイバイ出来ましたが
夏休み明けから教室まで行かないと
泣くようになりました。
理由はママと離れるのが寂しいのと
人が多くて怖いとのことでした。
幼稚園では少人数だったのと仲が良かったので
意地悪する子もいないし、人数少ないから
安心だったみたいです。
運動会明け泣くことが減り
このまま大丈夫かと思っていた矢先に
お友達に意地悪されるから嫌とのことで
ここ最近家から出る前に泣き出します。
外に出ても家に帰ろうと泣き出して歩かなくなります。
うちは無理に行かせなくてもいいかなと思い
仕事が休みの時、たまに休ませてました。
しかし旦那に話すと休み癖がつくのと
行かなくても良いやと悪い思考になるので
行かせることが大事と言われました。
確かに仕事が休みとわかると
今日行かないと言われることは多々あります。
ここ最近は行かせるようにしてますが
泣きながら行ったり悲しそうな顔を見ると
悪いことをしてる気持ちになります。
無理に行かせない方がいいでしょうか、わかりません。
朝は泣いても気持ちを切り替えて
帰りはお友達と仲良く帰ってきます。
- えるさちゃん🍊(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
学校には相談はしているんでしょうか?寂しいとか人が多くて…とかは慣らせばいいだけですが、お友達が意地悪してくるから嫌だって、事実なら担任に相談案件だと思うんですが…。意地悪されているのに先生も親も助けられないなら、本人にとって辛いだけだから休んでいいかなって思います🤔
まーみ
私も旦那さんの考え派です!
早退する事なく、友達と帰ってこれるのでしたら、ママは大変かもですが、根気強く学校まで行ってあげてください。
ウチの子の友達も同じ感じでしたが、2年生後半から1人で学校行けるようになりました。人それぞれかもですが、学校楽しい!って思ってくれてら!
-
えるさちゃん🍊
早退することなく行けてるなら問題ないとカウンセラーさんにも言われました!
学校楽しい!って思ってもらえればいいですよね😂- 1時間前
えるさちゃん🍊
先生には相談済みで様子見てくださってます!
ただ意地悪されてすぐには本人も言えない性格なのでうちに言ってきたことを後日先生に話して対応してもらってる感じです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!でも、様子見るって、意地悪する子ってたいてい休み時間とか先生のいない場所でするような…娘の担任も様子見ますってよく言うんですが、いやあなた休み時間は教室いないでしょって思っちゃいます😅
せめて先生には話してきてくれたらいいんですけどね😣
えるさちゃん🍊
前も意地悪されたことがあってその子は先生の目を盗むタイプだったのでその子は席替えで距離を取ってもらうようにしてて、いま意地悪されてる子は結構マイペースな子らしくてわざとやってる感じではないっぽいです🤔
しんどくなった時は保健室行きたいですは先生に言えるようになりました。