※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子ども園に1号認定で通われてるお子さんがいる方に質問です。基本14時前…

子ども園に1号認定で通われてるお子さんがいる方に質問です。

基本14時前後にお迎えの所が多いかと思うのですが、降園後はどのように過ごされてますか?
同じ1号認定の子と遊んだり、習い事をしたりしてますか?

また1号の子は少ないかと思いますが2号認定のお友達よりも先に帰ることに対して寂しさや疎外感を感じてるような様子はありますか?

参考にさせて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

14時半降園でバスが15時前に自宅に到着します。
15時半、16時から習い事があります。

習い事ない日は公園に行ったり、友達の家で遊んだり楽しんでいますよ☺️

はじめてのママリ🔰

週1で習い事してます☺️
残りはだいたい児童館や公園に行ったり、図書館行ったりしてすごします。
お友達と遊んだりもしますが、結局児童館や公園です!
寂しさや疎外感は感じてなさそうです。たまに預かり保育したい!と言われるのでそのときは預かりにして園で遊んできてもらってます🫶

boys mama⸜❤︎⸝‍

次男が1号認定で通ってますが9時から17時見てくれるところで、16時過ぎお迎えにしてますが他のみんなは18時お迎えとかなのでお友達になんで早いのー?ってよく聞かれます🥺
帰り道に家の近くの公園に行く時もあります👍

ままり🐈‍⬛

年少です。
基本的には直帰して、お昼寝させてます。
療育に通っているので、月に2-3回は園帰りに行ってます。
もう少しお迎えの子が多かった時は、帰りに公園もありましたが、今はみんな2号になっちゃいました。
あとの1号さんはバスです。
うちの子はお休みが多い方が嬉しい派ですし、園でもお昼寝とおやつが終わると全学年で過ごすそうなので、普段は置いていかれる感じはないです。
問題は長期休暇ですかね😂