※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一緒に登校する子たちにモヤモヤ…うちの学校は集団登校がなく同じマンシ…

一緒に登校する子たちにモヤモヤ…

うちの学校は集団登校がなく同じマンションの子たちでグループ作って登校してるんですが、

うちの子(小3)
同じクラスの子
小1
小4

みんな女の子です。

小1の最初の頃は心配で合流まで見送ってたんですが、最近は玄関先で見送るのみで今日久しぶりに待ち合わせするところを見ていました。
全員そろったなと思ったら、うちの子以外が猛ダッシュ。
みんながいなくなったあとトボトボ1人歩いていました。

それを見て悲しくなってしまって。
なんか一緒に行く意味あるのかなって。

登校班でLINEグループあるのですが今日みたことを共有してみんなで一緒に行くように子どもたちに言うべきかな、、
でも子どもたちのことに口出しすぎですかね?
周りにも登校している子がいるとはいえ、女の子1人で登校するのはやっぱり心配です。

みなさんだったらどうしますか?😢

コメント

min

それはモヤモヤしますね😭
今日だけなのかいつもなのか確認して、一緒に行きたいって子供が言ってるならLINEで共有します。
おそらく他の親は知らないんだと思うので、柔らかく伝えてみます。
それでも治らないようなら最初から時間変えて行こうってしばらくは付き添います🙏🏻

はじめてのママリ🔰

うちは男子なのでまた違いますが…登校時間同じになる近所の子いてその子なぜが朝からダッシュしたりするようでうちの子供ははっきりそういう無駄に走るの疲れるから無理と言って一緒に行かなくなった子います💦
親は口出さないけどお子さんから嫌だとか言うのは難しいですか?

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますが親は出ない方がいいかなと思います、
余計に仲間はずれみたいになりがちです💦

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

班はある地域ですが、下校班でならあぶれ気味な時はありました。

学校で決められている班ですか?
正直安全に登下校さえしてくれれば良いと思うので、私なら付き添い同じ方面の別の子を探します。