※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フラペチーノ
お仕事

仕事を休む際に代わりを探すのが苦痛で、退職を考えている方がいます。特に、職場の人とほとんど面識がなく、連絡を取るのが難しいと感じています。どうすれば良いでしょうか。

仕事休む時に自分の代わりを探さないといけないのが苦で、退職された方っていますか?

子どもがインフルになり、今回は連絡だけで休ませてもらえているのですが、
次からは代わりを探さないといけないらしくて、、、

まだ入ったばかりで、ほとんどの方と面識ありません。
朝、昼、夜とシフト制なので、半分以上は会ったことすらありません。
職場のグループLINEから個人的に手当たり次第連絡取れってことですかね?
それが嫌すぎて、早めに辞めようか迷ってるのですが、
甘いですかね😭😭

コメント

はなび

私ならすぐ辞めます(+_+)
無理ですそれ(;д;)

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    無理ですよね〜😭😭これからも体調不良なんて絶対あるし、こわいです⤵️

    • 11月26日
はじめてのままり

それってアウトだった気がします💦(会社側が)
そんな会社辞めます。甘くないです!

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    アウトだって会社が気づいてくれたらいいんですけど😭😭←私からは絶対言えない⤵️⤵️

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります。
私もそういう職場でした。
自分で探すってすごく大変ですよね~😥
私の場合、要領も悪くて怒られてばかりだったのも辞めた原因でしたが‥辞めましたよ💦

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    まだ研修中の身なので、仕事もできないし、
    その上急に休むことになってただでさえ凹んでいるのに、
    次からは探せってことで無理すぎます⤵️⤵️

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

面接時に、『子どもの体調不良で突発のお休みが発生する可能性がある』旨は伝えると思うんですが、そのときに言われなかったということですか?😳
だとしたら会社側が説明不足だし、無理なので辞めます。

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    伝えた時は「それはお互い様だし、家族いる身だから気持ちわかるよ」みたいな返答だったので少し安心してたのですが、、、
    私の認識が甘かったかもしれません💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来は会社が手配することなので従業員にさせること自体ダメらしいです。
    が、そのルールでいってるなら、面接時にきちんと説明するべきだと一言文句言って辞めます笑
    こちらに非はないので、ハズレ引いたわ〜くらいで軽く次行きましょう😌

    • 11月26日
  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    その他の就労条件は自分に合っていたし、採用もしてもらったのでそのまま働くことにしましたが、
    やはりこの条件はしんどいですね⤵️⤵️
    会社がこのルールを変えてくれることも期待できないですしね😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

そんな感じのパートでやめました。子供が小さいとお休みはしょっちゅうなのでシフト制はやめてます。

  • フラペチーノ

    フラペチーノ


    辞める理由はそれだって伝えましたか?
    もう休むの怖くてシフト入れるのすらためらいます

    • 11月26日