再婚したとしても、子どもたちの実の祖父母である元夫宅を優先させなけ…
再婚したとしても、子どもたちの実の祖父母である元夫宅を優先させなければならないのでしょうか😩?
離婚して4年半ほど、再婚して1年程です。
元夫とは離婚時に養育費の取り決めとして公正証書に双方が再婚しても養育費は払い続けることについて記載してあります。
減額はしましたが元夫も自分の子に変わりはないとのことで養育費は支払ってもらってます。
面会交流は制限なしですが、元夫の実家に遊びに行った時くらいしか会わないので年2〜3回の面会です。
毎年、GW、お盆、正月は元夫の母から連絡が来るので子どもたちだけ泊まりに行ってます。
子どもたちにとっては実の父親、祖父母に変わりないのでと思いその点は子どもたちの意思を尊重させてきました。
ただ、元夫の実家まで下道で片道2時間(高速使えば片道1時間、高速代が片道2000円程かかります)
子どもたちが会いたいと言ってるわけでもなく、元夫の母から連絡きたから行くって感じです。
ガソリンも高いですし往復4時間運転し連れて行くのが正直疲れます。
こればっかりは私の感情だけになるので元夫の母に途中(お互いの家から1時間ほどの中間地点)まで迎えにきて欲しいとお願いしたらなんで?と言われました。
百歩譲ってこちらがこの日預かってもらえませんか?と言ってるならわかるのですが会いたいのはそちらでは?と思ってます。
最近元夫の母から年末年始どうしますか?と連絡が来ました。
離婚してから元夫の方を優先させてきたのでGW、お盆、お正月は自分の実家、親戚の集まり、現在の夫の実家へは行けてません。
まだ予定がわかりませんと返したら年末は忙しいよね。ときたので、年内でも大丈夫です。と返したら私が都合良い日でいいよ👌との返答がありました。
なので、冬休み初日から30日まででご都合どうですか?と聞いたら、元夫の休みが1日〜だからそれはちょっと😅せめて2日まで居てほしいとのことでした。
いつでも良いと言ってそれはおかしくないか?と思い、こちらも実家行ったりしたいのでと言ったら既読無視されてます。
私の両親も離婚しており、母とは年に2〜3回たまに会いますが父とは仕事の都合で予定が合わず会えてません(実家までは1時間以内の距離です)
現夫のご両親は息子たちのことを可愛がってくれており、お正月にすき焼き食べるんだ〜と息子が話すとお肉用意しとくよとも言ってくださり会うことは確定してませんが念のため空けておきたいです。
そうすると実家と親戚の集まりに行けなくなるので年始はどうにか予定空けたいのですが子どもたちの面会だと思ってこちらが折れて元夫の実家へ連れて行くべきですか?
元夫に年末休めないのかと聞いたら無理とのことで、毎年そっち優先させてるからちょっとは配慮して欲しいということは伝えました。(既読無視されてます)
元夫の母には予定は考えますと言ってそれ以降連絡しておりません。
長男は先の予定もわかるような年齢になったので元夫の実家に年内に行けば年始は私の実家や親戚の家、現在の夫の実家に行けるねと話してました。
子どもにとってを最優先に考え、実の父親と祖父母との時間を大事にすべきと思いこっちが折れるべきですか?
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
年に数回しか会えなかろうがそもそも面会って子供のためのものなので...
その上で優先順位決めるとしたら
①まずはご自分の今の家庭
②現夫のご実家とご自分のご実家
③元夫+元夫の実家(?)
だと思うんですよね。
そもそも論元夫のご両親(元義両親)に面会の権利とかないですし。
お子さんたちが望んでるわけでもないのに時間とお金かけて行く必要が果たしてあるのか?と思います。
新しい家庭があるならそれを優先すべきでしょうし、会いたいならお金出すなり中間地点で会うなり妥協しろよと思いますね😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏🏻
面会は子どものためと思ってて、現夫もその点に関しては思ってても何も言ってこないのですが優先順位としてはやっぱりそうですよね🥲?
元夫の母からすれば実の親である息子との交流を大事にしたいんだと思うんですけど、子どもたちからパパに会いたいなんて離婚してから数えるほどしか聞いたことがなくて💦
現夫のことを子供達は名前で呼んでるのですが、パパがさ〜って話をすると次男はパパって誰?現夫のこと?と聞いてくるくらい記憶にないです😂(3歳前に離婚してて、離婚前の数ヶ月間からもう会ってなかったので多分記憶が薄いのもあると思います)
お正月はお年玉もらえるっていう理由だけなんですよ、行きたい理由😂
お盆に関しても2人とも9月生まれなのでプレゼント買ってもらう〜って行くんですけど今年は元義両親は車買ったそうでお金ないと言い張ったみたいで
長男に関しては車買うお金あるのにプレゼント買えないんだね。と帰りの車で愚痴ってきて、本当に行く意味がなかったと言ってました😟(元夫も誕生日に欲しいもの聞いてきたくせに何も音沙汰なく、離婚した理由も長男は知ってるのでパパは離婚してから何も変わらないねと言ってます😮💨)
再婚したことを知ってるのになぜいつまでも自分の家が主体で動くと思ってるのか本当に理解できなくて😭
向こうも途中まで迎えにくるとか歩み寄ることは必要ですよね😟
こっちもこっちの予定があるので、年内が無理なら行かないですって伝えてみます🙌🏻
はじめてのママリ🔰
元夫や元義母からすれば年数回しか会えないんだから!って感じかもですが、お子さんの年齢的にもだんだん何かしらのギブ(お小遣いとかプレゼントとか)がないなら行く意味ないよねってなっていきますよね💦
いきなりぶった切るとめんどくさそうなので、主張するとこだけはしっかりしつつ、無理して合わせずタイミング合えば!子供たちが希望するなら!くらいでいいと思います。
離婚しても付き合いが続くなんてめちゃくちゃ大変だなと思います🥹