コメント
はじめてのママリ🔰
とりあえず自分と息子の平和のために栄養補助食品に頼ってましたよ
あとは冷凍食品を色んなもの買って試させたり、スーパーに行ってどれが良いか選ばせでした(食べなくても仕方ない精神で)
あとはお供物と思って残されてもいい量をお皿に出し続けてました。
2歳は自分のルール絶対が強目に出てくる時期なので何言っても効かないパターンが多いです。
3歳半すぎくらいからチャレンジ精神でてくるかなといったところですね。
息子さんは本好きですか?
おなかのこびとっていう本おすすめです😊
鈴ママ
ものすごく共感します…
うちの子は白米が好きなので、
ふりかけをかけて白米だけ食べることが多いです。
良かれと思って出したおかずなんて食べません。
なのでもう出してないです。😇
疲れるしイライラするので。笑
ばぁばとじぃじの前ではいい子ちゃんなので
実家に行ったときに色々なものを挑戦程度に食べさせてます🙄
しかも実家だと口から出されたりしても
ばぁばがいるので私の精神的にも楽で🤣
私も自宅保育で基本ワンオペですが
何か食べるだけいいやと思って割り切ってます!
私がイライラすると子供も感じ取るので
イライラしない方法で過ごしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
自分がイライラしないの大切ですよね🥲
確かに私のイライラを感じ取っていたのかも…
息子も実家に行くと食べます!環境が変わるとまた食べれるものが増えるのかもですね🥹
回答ありがとうございます😊- 28分前
oy
ウチはご飯の時だけテレビが見られることになっているのですが(あまりに座って食べられないため…)、これを食べないとテレビが消えるよとダメなのを承知で脅しでなんとか食べさせたり、それでも口から吐き出されたりを繰り返しながら日々与え続けていたら、急に普通に食べるようになって、最近は割と普通に食べるようになりました。
きっかけは謎です…ただ、野菜に関しては気持ち濃いめに味付けしてます💦素材の味で食べるとか無理です😂
ちなみに炊き込みご飯とかはどうですか?目に見えると食べないので色がない大根とかを細かく切って炊き込みご飯にしたりすると食べてくれることもありました。
うちも自宅保育です!ご飯作るばっかりで大変ですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
きのこの炊き込みご飯が好きなので野菜を細かく切ってやってみます☺️
ちょっと味濃いめで料理作ってみようと思います!
詳しくありがとうございます😊- 27分前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます💦
残すからと言って出さないのではなく色々試して出していこうと思います!
おなかのこびと知らないです!調べてみます☺️