仕事について相談したいです。転職しようか迷ってます。年中の子を育て…
仕事について相談したいです。転職しようか迷ってます。
年中の子を育てながら今パートで接客業をしています。
今のパート先は(一度出産で退職しましたが1年以内に復帰)子どもを出産する前から働かせてもらっていてもう続けて8年ほどになります。
長く働いていることもあり役職もついてきて最初は役職がつくことに対して時給も少し上がるし賞与もあるし任されていることに嬉しさを感じていましたが、最近精神的に負担を感じるようになってきました。
特に一番しんどいのがLINEのグループで仕事の情報管理など共有しているため仕事が休みの日でも目に入ってくることでプライベートとのメリハリがつかないです。役職者はさらに他店や役職者のみのグループLINEにも入らなきゃいけないため一つだけでなく何個も入っていて毎日30件ほど(多い時は50くらい)情報が入ってきます。通知はオフにしていますがやはり日常的に使うLINEということもあって目には入ってきてしまって。
また自分よりも上の役職者がクレームなど入ってピリピリしている感じの時だともっとこうしなさいなどの指示がLINEで流れてさらに追い詰められてきます。
ですが良いところもあって人間関係はお店全体としては良い方で協力性もあり子持ちにとっては融通が利きやすい職場だと感じていて。楽しく働ける職場ではあるんですが実際いつも一緒に楽しく話しながら仕事している人がLINEでピリピリした指示を出してくるとモヤモヤしてしまうというか(グループLINEなので自分だけ宛てではないんですが)。
2ヶ月前くらいに上の役職者との面談の際には、今よりそこまで追い詰められてはいなくて来年から扶養内ではなく社会保険に加入してフルパートで働かせていただきたいと伝えてしまったんですが、ここにきて迷いが発生していて。
再来年に小1の壁もあるし転職活動するなら今のうちかなと思っていて。
みなさんだったらどう考えますか?色々意見聞かせていただきたいです!
長文読んでいただきありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
私も職場7年目、来年から上の子小1
融通きいて休みやすい。仲の良い子も何人かいて楽しいは楽しいなんですが、、
昇給もあんまりなくなってきたし、辞めるなら今?
でも働きやすいは重要って聞くし、、
と永遠悩んでいます。。
グループラインの件もすごく分かります!!私も通知オフですが、LINE内で喧嘩のようなことがあるので。
ハローワークで話聞いたり求人見て入るけど、時短の扶養外パートで、今より稼げるのか不安だし、小学校上がるのに、私が転職でストレスたまってイライラしたら、子供達にも悪影響だし、、
長くなりましたが、私はまだ転職する勇気がでないです😭
コメント