※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年小学生になる子供がいますが、仲の良い友達は異なる小学校に通います。同じクラスの子供とその母親との関係が気になりますが、密に関わるべきでしょうか。どうしたら良いでしょうか。

来年小学生になります。保育園で仲のいいお友達は、みんな違う小学校です。
1人だけ、緒の小学校になる子がクラスにいるのですが、子供同士仲は悪くないけど普段ほぼ遊ばないです。そこのママ(上にもう一人子供がおりベテランママ)は強めで、同じクラスのママたちから少し遠巻きにされてます。私も無理やり意見押し付けられたりして、あまり関わりたくないです。

そんな状況なのですが、上記の親子と密にしておいたほうがいいでしょうか…
みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら見かけたら挨拶程度にしておきます。密にはしません。
うちも学区外の幼稚園で知り合いが1人か2人の学校に入りましたがなんにも困ってないですよ。新しい友達もできますし無理に仲良くする必要ないと思います🙂

すー

あまり関わりたくないと思う親子なら関わらないです!分からないことは学校に問い合わせれば良いですし💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨️

    例えば入学準備で、こういうノートを買ってくださいと言われて、あとで疑問がでたきたら、それも学校に問い合わせしたら教えてくれるものですか?💦

    • 19時間前
  • すー

    すー

    友人が同じように同じ小学校へ上がる子が2人だったそうですが、分からないことは全部小学校に問い合わせたそうです。ただ、こちらは付き合いたくないのに相手が寄ってくる感じで逆に悩まされてました🙄

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります、ありがとうございます!
    学校への問い合わせという選択肢を知ることができてよかったです☺️
    相手が寄ってくるパターン、うちもありそうです。。こわいです😨

    • 19時間前
ゆっち

密にする必要はないですね!
小学校で新しい友達をつくればいいです😁子どもはすぐ馴染みますよー😁

amb

挨拶くらいかなーって感じです…
嫌だなと思う人とあんまり親密になりたいと思わないので😂

我が子も保育園の仲良し友達はみんな違う学校で、1人だけ同じ学校の子いました😌
ただ、異性で年長の時は違うクラスだったので喋ることはあっても一緒に遊ぶことはなく…
ママとも会話はしますが、関係性は普通です。
入学したら、新しいお友達も出来るしそのママさんのことを気にする必要ないかなと思います🥹