
コメント

かんちゃん
その保存方法で大丈夫ですよ😊
もお割とモグモグ上手にできるなら
人参や、玉ねぎなどはみじん切りにし
レンジで火を通して少し柔らかくして
家はまぜてました💗
おやき、青のりや芋類も
入れたりしてました!!

れよ
納豆ごはん好きなので、納豆もおやきにしてます!
パサつきがちな脂の少ないお肉も、一度火を通して刻んで入れちゃいます♪
普段、みじん切りをもぐもぐできるなら、おろさなくても大丈夫だと思いますよ!
私はストック作るときに茹でて、野菜のみの小分け、おやき、と分けてます😋
レンチンでもOKかと✨
-
msk
ありがとうございます!!
うちも納豆ご飯好きです!納豆入りもいいですね💓納豆と何を合わせますか?
あーなるほど!!そのやり方いいですね!一週間分まとめて作ってるので助かります!!- 6月24日
-
れよ
いま5倍粥なのですが、
一食分のお粥、火を通して刻んだ野菜、茹でて柔らかくした納豆そのまま
を片栗粉小さじ2くらいと混ぜて、オーブンレンジで焼いてます!
焼いたのは冷凍したりしてます😋
平日は時間がなくて、ゆっくりつかみ食べメニューできないので、茹で野菜も切るときにサイズを色々変えてます!
そしたら途中で飽きちゃってもつかめるの渡せるので(笑)- 6月24日
-
msk
オーブンレンジ使ってるのですね!その方が夕飯の支度しながら作れていいので真似します💓💓
おやきのときはおかずどうしてますか?🤔- 6月24日
-
れよ
油を敷かないと?敷いても?くっつくし、なんかもー!ってなって(笑)
私もおかずや分量問題で悩んで、一食分ぜんぶおやきにするという結論になりました。
なので、おやきの日はおやきです。
極端ですかねー💦
今はつかみたくて仕方ないようでちょうど良いです!
あとは小さいおやきを作っておいて、普段の食事+オマケとしてあげています。
もぞもぞ動き出してもそれでまた少し集中します😊- 6月24日
-
れよ
おやきはやっぱり水分少なくなるので、おやきの日はお茶飲み飲みになりますね〜
- 6月24日
-
msk
わかります!!!(笑)くっつかないシート?買ったんですけどなんかくっついちゃって😭💦悶々してました(笑)
なるほど!それはそれで親的には楽ですね💓普通の食事+小さいおやきがうちには向いてそうです!
すっっごく参考になりました💓- 6月24日
-
れよ
ちなみに私はベーキングマットっていうのか? シリコン素材のを使ってます!
クッキー焼いたりでたまたま持ってたので✨
離乳食はやっと慣れると、次々と新たな疑問がわいてきますねー💦
私も頑張ります😤
グッドアンサーありがとうございます💕- 6月24日
-
msk
100均で見たことあります!参考にさせていただきますね💓
ほんとですよねー!食べてくれるだけ有難いのですが🤣🌼- 6月24日

のあんこ
豆腐はしっかり水切りしてくださいね
焼いてから一つずつラップしてジップロックに入れて冷凍で大丈夫ですよ
ひじきは戻す前に細かくすると楽かも
-
msk
ありがとうございます!
レシピ見てたら水切りは必要ないって書いてあるものもあったのですが、水切りはした方がいいのでしょうか??
ひじき細かくしてみます!- 6月24日
msk
ありがとうございます💓
もぐもぐ出来るのでみじん切りでチンにします!!
青のり!いいですね!使った事なかったのでレシピにいれます!