※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

寝てる時に定期的に足をバタバタさせたり体を捻じるような仕草するのは…

寝てる時に定期的に足をバタバタさせたり体を捻じるような仕草するのは何か原因があるのでしょうか?

生後4ヶ月の赤ちゃんの事です。

昼寝時も夜も寝てる時に突然足を振り上げるような仕草をしたり、体を捻ってジタバタする時があります。
フガフガ言いながらジタバタしてしばらくすると大人しくなって寝続けたり、ジタバタをきっかけに泣いて起きることもあります。

私はこの時期の赤ちゃんはそーゆうもんなんだと思ってたんですが、母に「背中痒いとかあるのかな?」と言われ、そういえば上の子の時はここまでジタバタしてなかったかも…確かに下の子血行が良くなると全身湿疹が今ブツブツ出ちゃってるな…と思いました。

このジタバタは何か原因を取り除いてあげれば減るものなのでしょうか?
それとも仕方ないものなのでしょうか?

コメント

ままり

お腹にガス溜まってる時に割とバタバタしたり泣いたり唸ってました🥹

  • りりり

    りりり

    確かにそれもありそうですよね!✨
    ありがとうございます!

    • 1時間前
ち

うちはおむつ替えをしたら足バタバタすることなく寝入り直したなと思う時があります…!

  • りりり

    りりり

    なるほど、オムツが気持ち悪いとか感じてる可能性もあるんですね!
    ありがとうございます✨

    • 34分前