※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エマ
ココロ・悩み

アパート2階に3ヶ月の赤ちゃんと夫と暮らしています🏡4戸お部屋があり満…

アパート2階に3ヶ月の赤ちゃんと夫と暮らしています🏡
4戸お部屋があり満室なのですが、下の階の方のことで悩んでいます、、おそらく中年の一人暮らしの男の人です
元々できるだけ迷惑にならないようにと抱っこしたりお散歩したりと工夫していましたが、やはりミルクを作ってる時などどうしようもない時は泣いちゃいます
最近、息子が泣いている時に反発するように(?)大爆音の音楽をかけたり怒鳴り声のようなものがきこえたりしていて、とても怖いです😭夫は基本的に仕事で、土日と保育園帰りの夕方から夜はびくびくしながら過ごしています、気にしすぎなのかもしれませんが苦しいです、
なかなか会うタイミングもなく、怖い気持ちが勝ってしまい挨拶にいけていません💦
悩んでいたかたいませんか、?

コメント

ままり

一度、旦那様と一緒に菓子折りを持って一言挨拶に伺ったらどうでしょうか💦?

うちは足音や泣き声で下の階の方に苦情を入れられたことがあります。
向こうの言い分としては、一言でも挨拶があれば苦情は入れなかったし、子供のことだから仕方ないと思えた。
と言っていました😑

もっと酷くなる前に、こちらから何かしらアクションをすれば収まるかも。しれません🤔

初めてのママリ🔰

うちは苦情入れた側です、、😭

ほんっとに上の階のお子さんが朝と深夜(保育園だから日中はいないっぽい)どったんバッタン、太鼓でも叩いてんのか?ってくらい振動もするくらいうるさくて、ドンっ!!!って音で起こされるくらいでした。

痺れを切らして直接手紙投函しましたが、すみませんくらいで別に挨拶に来るわけでもなく余計にイライラしました。

一言でもご迷惑おかけしてすみませんって向こうからアクションがあれば良かったですが、何もないと人の迷惑なんて考えてないんだろうなと余計イライラするので挨拶入った方がいいと思います💧

前住んでたところは8戸ありましたが、
2件先の方も出産終えて、ご迷惑おかけしますが共挨拶来てくれましたし、うちも行きました。