※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なおなお
子育て・グッズ

小1男子です。筆箱の中にいつも何も入ってませんイジメとかではなく毎回…

小1男子です。筆箱の中にいつも何も入ってません
イジメとかではなく毎回ランドセルとか引き出しにいれてなくしたり、、これ普通ですか?やっぱりおかしいんですかねぇ
その場で片付け、元に戻すという作業が全然できません💦

コメント

5FAMILY

支援級に通う小一の息子も
消しゴムや鉛筆1本とかよく学校に置いてきてしまってます💦

  • なおなお

    なおなお

    そうなんですね💦回答ありがとうございます!

    • 1時間前
ぐーみ

小1の子がいますが、筆箱空っぽで帰ってきたことないので、普通ではないと思います😂
体操服とか、上靴とか他のものはもとに戻す作業はできるんですか?

  • なおなお

    なおなお

    普通じゃないですよね💦
    でも会話も普通だし計算や国語の漢字覚えたりそこら辺の知能も一般的な子たちと変わらなくて片付けの部分だけだからなんとも言えなくて😅

    • 1時間前
  • ぐーみ

    ぐーみ

    普通ではない=何らかの特性とは限らないと思うので、一度上記のことを担任の先生に相談してみるといいと思いますよ😊
    うちの子は、4日くらい連続でハンカチをお道具箱に忘れて帰ってきて、担任に聞いてみたら、担任がそういう指導をしてたらしく(朝の健康観察でチェックしてそのままお道具箱に仕舞わせてたそうです)帰りの会で声かけするようにします💦と言ってもらえましたよ😊

    • 1時間前
  • なおなお

    なおなお

    担任の先生に相談してみるのはありですね!言ってみます( . .)"
    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何も入ってないことはないですが....
小1娘は3本だけ鉛筆入ってて他は何もなかったです!!笑

学校にあるか、今日は連絡袋に硬筆鉛筆1本入ってました(笑)

それだけでおかしいと判断するのはどうかな〜と思います!ただ、娘も、おかしいのか?って思いました🥹
普段からとてもだらしいないです😮‍💨

  • なおなお

    なおなお

    うちの子も普段から片付けとか出来ないのでただただめんどくさいだけだと思います💦
    物の大切さを教えるの大変で、何回も消しゴムなくされてトホホです(*´﹏`)

    • 1時間前
ままくらげ

我が子の事かと思いました😂
はっきりと「面倒くさい!いちいちしまうなんて時間の無駄!」と言われたので「もっと大事に使って」と叱ってます🥺
夫も息子のズボラさに絶句してたので変わってるとは思います。

一本ずつしまう箱型よりポーチ型の方が合ってるんですよね。家ではポーチを親子で共有しててしまえてるので。
でも学校のルールで箱型と決められてるので、慣れてもらうしかないと思ってます😣

  • なおなお

    なおなお

    確かに箱型指定で開けるのに力がいるから入れるのが億劫みたいなことは言ってました😅めんどくさいみたいですねぇ
    お財布にお金を入れるのと同じで全部お金で買ったものだから同等に大切なものであること。筆箱に鉛筆や消しゴムいれて大事にしまうこと。そこら辺に落ちてたら欲しくなってとられる可能性があることも伝えてはいるんですが、なかなか難しいです😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

いつもではないですけど鉛筆は何本か筆箱にない事はよくあります😅
ランドセルに直接インが多いですが、学童のロッカーに入れてあったりもするので、たまに何本か手持ちで持って帰ってきます笑笑
ちなみに上の子(小3)も似たようなものです🤣
なくすまではないですが、筆箱に入れるのが面倒なようで、こちらもランドセルに入ってる事があります💦
ちなみに消しゴムはめちゃくちゃ無くしてきます💦

私自身がなくしたりした事がほぼないので共感できません😅